![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:34 総数:954487 |
6年 クラス遊びをしたよ!
先日,クラス遊びをしました。1月末に大なわ大会を計画していて,その練習をしました。いっぱい練習して記録を伸ばしていきたいと思います。
その後,キックベースをしました。声をかけ合いながらボールを転がして,蹴って,投げてとみんな元気いっぱい!和気藹々とした雰囲気が心温まりました。 これから寒くなっていきますが,子どもたちには寒さに負けない身体作りをしていくように声かけしていきたいと思います。 ![]() ![]() 国語の学習 3年
3年生は,「お話の組み立てを考えよう 3年とうげ」を学習しています。
今日は,場面のうつりかわりにそっておじいさんの気持ちを絵と言葉で表現し, 読み取りました。 ![]() ![]() ![]() 国語 じどう車くらべ
いろいろな 自動車の「しごと」と「つくり」を調べ,自分たちの 自動車図鑑をつくります。今日は,図書室で 自動車の本を読み,すきな自動車を選びました。
どんな 自動車図鑑が できあがるのか,とても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() あいさつビンゴ![]() ![]() ![]() そして,大きな声でしっかりと挨拶をしていました♪ただ,スタンプを押してもらうだけではなく,一番大事な「あいさつ」を心がけていた,1年生とかしのみ学級の子ども達でした!学年が上がる準備は,万端ですね☆ スチレン版画![]() ![]() ![]() ☆就学時検診のお手伝い☆![]() ![]() ![]() 入学前の子どもたちに緊張しながらも優しく接する姿は,とてもほのぼのしており,ホッとできました。 来年度は,優しい最高学年として関わってほしいと思います。 1年図工『いろいろペッタン』![]() ![]() ![]() れんこん・ピーマン・大根・たまねぎ・せんたくばさみ・はりがねハンガー・ペットボトルのふた…などなど,みんなで仲良く作品をつくることができました。 来週は,一人ずつ画用紙に『いろいろペッタン』をする予定です。 理科 ムラサキキャベツの実験☆![]() ![]() ![]() 酸性・中性・アルカリ性を調べるのに, 前回はリトマス紙を使いましたが, 今回はムラサキキャベツ液を使いました。 水酸化ナトリウム水溶液・石灰水・アンモニア水・重曹・ こんにゃく液・水道水・炭酸水・スポーツ飲料・す・塩酸 の10種類の水溶液をムラサキキャベツ液にたらした瞬間, パッと変色し,『わぁー…きれい!!』と 子ども達は感激していました☆ きらきらの木
3年3組にある、きらきらの木がとても成長しています。葉っぱには、ボランティアしたことやきらきらしたカッコいい行動が書かれています。木は現在数え切れないほどに葉をつけています。これからの成長が楽しみです。
![]() ![]() ![]() エンドボール![]() ![]() |
|