京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

個別懇談会が始まりました

 本日より12月21日(水)までの5日間,個別懇談となります。担任と直にお話しいただくことで,明日からの学校生活等がよりよいものになればと思います。
 短い時間ですが,よろしくお願いいたします。

下の写真は,玄関前においてある水槽です。熱帯魚の数も増え,しばらくの間は見つめてしまう「キレイさ」になってます。餌やりなどの世話は,2年生の女子生徒がやってくれています。
画像1画像2

第2回 小学校訪問(1年生)

画像1
画像2
画像3
 12月9日(金)第2回目の小学校訪問に行きました。今回は遊びと絵本の読み聞かせです。中学生は1回目の訪問の反省を活かし,前回よりもスムーズに進行をすることができた様子で,緊張しつつも笑顔がたくさん見られました。
 また,3時間目の絵本の読み聞かせでは,2時間目とはがらっと変わった落ち着いた雰囲気の中,絵本の世界に引き込まれていました。笑いが起こるグループや,中にはお返しに小学生に読んでもらっているグループも……。
 2回の訪問を通して,少し成長した様子の1年生を見ることができました。

サッカー部 U−13リーグ 3位入賞!

画像1
 サッカー部が,2011年 U−13リーグ決勝トーナメントに進み,みごと3位入賞しました。チームキャプテンを中心に健闘しました。
 チームは来年の2月にあるクラブチームとのリーグ出場権を獲得し,新たな次の目標に向かって頑張っています。

寒い一日 …比叡山や北山では初雪…

たいへん寒い一日となりました。
比叡山や遠くに見える北山の山々は、うっすら白く雪化粧(下の写真)。
「花脊山の家」では,15センチメートルも雪が積もったそうです。
稲荷山の紅葉もそろそろ終わり。茶色が強くなってきました。

この寒風の中,1年生は2回目の小学校訪問に出かけました。

画像1
画像2

生徒会スローガン お披露目

 伏見区中学校生徒会スローガンのパネルが,1号館の生徒昇降口の壁面に取り付けられました。11月3日に生徒会本部のみなさんが作ってくれたものです。用務員さんが壁に取り付けてくださいました。
多くの人びとのいろんなかかわりの結果,このパネルがこのように設置されました。

 「感謝 大切に  絆 永遠に」

 
画像1
画像2

毎日の部活動の最後は…?【吹奏楽部】

 写真のような光景が,部活動終了から完全下校までの時間に毎日くり広げられます。
 吹奏楽部員のみなさんは,1号館の2階と3階のフロアや階段などを掃除しているのです。それも短時間で広範囲を掃除するため,まるで「走りながら」掃除しているような感じです。
 効率よく役割分担され,きびきびと動く姿を見ていると,「ほぉ〜っ」と感嘆のため息が出ます。「いつもありがとう。」の言葉が,自然と口から出てきます。
画像1
画像2
画像3

12月6日(火) 「オープンスクール」が行われました

 小学校6年生のみなさんを中学校に迎える「オープンスクール」と「新入生保護者説明会」が行われました。
 新生徒会役員の生徒たちは,「みなさんの入学を待ってるよ。心配しなくていいよ。」というメッセージを伝えるため,一生懸命に説明していました。評議員の生徒たちも優しく丁寧に案内や手伝いをしていました。
 肌寒い一日となりましたが,体験授業を含めたオープンスクールの様子は温かでした。
 
 

 
画像1
画像2
画像3

第4回テスト

 第4回テストが本日より12月2日まで実施されます。3年生は進路決定直前のテストでもあり,朝から職員室で先生に質問している姿も見うけられました。
 1日目の今日は,気温も高めで日差しもやわらかでしたが,明日からは少し寒くなるとの予報。
 体調管理に気を配り,精一杯の「できること」に取り組みましょう!

画像1
画像2

明日から第4回テストです  −学校も冬支度−

 明日からの3日間,第4回テストが行われます。今日も多くの生徒が完全下校の5時まで教室に残り,勉強していました。もてる力が発揮できることを願っています。
 さて,12月を目前に控え,学校も冬支度。今日は各教室にストーブと防火バケツを運び入れました。一番下の写真は,冬の風物「ゆず」です。確実に季節は進んでいますね。
画像1
画像2
画像3

第4回テストに向けて…「学びの時間」

 11月30日〜12月2日の3日間,第4回テストが行われます。部活動も中止となり,生徒たちはテスト勉強に取り組んでいます。6限後は「学びの時間」という30分の勉強の時間があり,それが終わってからも生徒たちは「学習相談会」に参加したり教室に残って勉強したりしています。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/19 個別懇談
12/20 個別懇談
12/21 個別懇談
12/22 途中終了日
12/24 3年土曜学習会
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp