京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up2
昨日:55
総数:931986
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

1年生 じゅんびもあとかたづけもできるよ!

 1年生は体育の学習でパスゲームをしています。
チームで力を合わせ,パスをつないでシュートします。
 
 ゴールの準備は重いけど,みんなで持てば大丈夫!
 コートのラインは長いけど,みんなで巻けば大丈夫!
 たくさんゼッケンあるけれど,みんなでたためぼ大丈夫!

 準備も後片付けも大事な学習です。みんなで力を合わせて
自分たちでできています。
画像1
画像2
画像3

5年生 体育 バスケットボール チームでシュート練習!

画像1
画像2
画像3
 体育でバスケットボールをしています。
 チームで前後半それぞれ出場するメンバーを決め,各チーム作戦を練って,その練習をした後,ゲームをしています。
 『マーク!マーク!』や『パス!』『あがれ〜!』など声を掛け合ってがんばっています。
 寒くなってきましたが,コートの中を一所懸命に走り回っていい汗をかいています。

熱闘! PTA五校親睦バレーボール大会 その2

 感動をありがとう!
 手に汗握る熱戦名勝負の決勝戦と表彰式の様子です。
 おめでとうございます!お疲れさまでした。
画像1
画像2
画像3

熱闘! PTA五校親睦バレーボール大会 その1

 今日,本校を会場に,藤城小・砂川小・竹田小・藤森中・藤ノ森小の五校で,PTA親睦バレーボール大会が行なわれました。熱戦につぐ熱戦の連続で,藤小A・Bチームとも日頃の練習の成果を発揮され,応援している我々を興奮させ,感動させてくださいました。結果は,決勝で藤森中学に敗れはしましたが,たいへん立派な“準優勝”だったと思います。おめでとうございます!お疲れさまでした。
 また,一日お手伝いしていただきましたPTA本部のみなさん,実行委員の方々,お疲れさまでした。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

楽しく学びました!家庭教育学級「おもしろエコ教室」

 PTA教養委員会主催で,第三回家庭教育学級「おもしろエコ教室」が開かれました。講師に,環境ボランティア「くらしの匠」の方々に来ていただき,電子紙芝居の読み聞かせの後,ゴミ分別ゲームをして楽しく学習しました。最後に,エコな「風力車」を作り,うちわで風を送って動かしました。
 「くらしの匠」の皆様,教養委員会の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

<3年生>応援ありがとうございました〜学芸会〜

待ちに待った学芸会。

「せんせい、きんちょうする!」

と、控え室で高まった気持ちをおさえている子どもたちがいました。

子どもたちの1ヶ月練習してきた成果が見られた素敵な学芸会でした。

学芸会が終わるとホッとした表情と満足した表情でした。

本当にお疲れ様でした。

とってもかっこよかったです!
画像1
画像2
画像3

学芸会 6−3 『ロボの惑星』

 6年3組による未来のお話…
未来の子どもは人を思う心を忘れてしまいました。
その心を取り戻すために一人一台持っているアイロボットが立ち上がります。
 未来の子どもたちは,人を思う心を取り戻せるでしょうか……
画像1
画像2
画像3

学芸会 2−3 『みんなで!元気にわっしょい!!』

 わたしたち2年3組は,みんなお祭りが大好き!
ドンドコたいこが鳴るとドキドキワクワク♪
ピーヒャララ〜と笛の音が聞こえると思わず踊り出してしまいます。
 さあ,みんなで!元気にわっしょい!!
画像1
画像2
画像3

学芸会 5−3 『Go 天福丸!』

 「天福丸」という一見かっこよさそうな危ない船で大砲を求めて
武士たちが冒険をします。
 さて,無事大砲を持って帰ることができるでしょうか……
画像1
画像2
画像3

学芸会 1−1 『きりかぶのあかちゃん』

 森の目印だった大きな木がたきぎにされてしまいました。
次の年,森の動物たちが切り株にお願いします。
 さてさて,切り株はどうなることでしょう…
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/19 個人懇談会
12/20 個人懇談会
12/21 個人懇談会
藤小タイム
12/22 授業・給食終了
12/23 冬季休業(〜1月9日)
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp