京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up4
昨日:118
総数:956214
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/8(月)〜10(水)は5年生の宿泊学習です。9/19(金)は授業参観・懇談会です。暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。

山の家(こもれ日の森へ到着)

約2時間で目的地「こもれ日の森」に到着しました。「ヤッホー」というやまびこが返って大喜びでした。昼食もおいしかったです。
画像1
画像2
画像3

山の家(山登りの上り2)

登りはじめがきついです。途中からは尾根伝いに歩きました。
画像1
画像2

山の家(山登りの上り)

交流の森までバスで15分かかりました。そこで集まってクラスごとに出発です。インストラクターの方の先導で,ボーイスカウトの応援もいただき安全に気をつけて登り始めました。
画像1
画像2
画像3

朝食

7時30分から朝食をとりました。このあと9時になったら,交流の森ハイキングに出かけます。山歩きなのでしっかり食べてエネルギーを補給しておきましょう。
画像1
画像2

キャンプファイヤーの練習

午後7時30分から,キャンプファイヤーの出しものの練習をしました。各クラスでダンスや歌,ゲームなどみんなを楽しませる内容を考え,練習しました。キャンプファイヤーの本番は4日目の夜です。今日の活動はこれで終わりです。明日は山登りハイキングがあります。がんばって登ってこようと思います。今日のホームページ更新はこれで終わります。明日もお楽しみに。
画像1
画像2
画像3

山の家(オリエンテーリング2)

北山民家を通り,山の方へと進みました。
画像1
画像2
画像3

山の家(オリエンテーリング)

フィールドアスレチックができなくなったため,後日予定のオリエンテーリングを今日行いました。グループでポイントを探しながら解答を見つけていきました。
画像1
画像2
画像3

自然観察

アスレチックを使った活動は,昨日の雨で滑りやすいので変更になり,自然観察とオリエンテーリングを行いました。自然観察は植物や生き物についてインストラクターの先生から説明を受けながら学習しました。
画像1
画像2

カレー作り5

お鍋や食器もすみずみまできれいに洗いました。ごちそうさまでした。
画像1
画像2

カレー作り4

食べたあとはそうじとかたづけです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/19 個人懇談会
12/20 個人懇談会
12/21 個人懇談会
12/22 朝会  大掃除  給食終了
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp