![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:19 総数:433460 |
授業体験・部活動体験(6年) (6)![]() ![]() 来年4月から子どもたちは中学生です。中学校へスムーズに進学できる一つの機会となったと思います。 授業体験・部活動体験(6年) (5)
作品や体験の材料も,準備していただいていました。
![]() ![]() 授業体験・部活動体験(6年) (4)![]() ![]() ![]() 授業体験・部活動体験(6年) (3)
部活動体験では,9の体育系と4の文化系の部活動を体験しました。下鴨中学校の生徒とともに体を動かしたり,作品を制作したりしながら,楽しみました。
初めに6年全員で集合し,生徒会の皆さんから説明を聞いた後,体験をしました。いくつかの部活動の様子を紹介します。 ![]() ![]() ![]() 授業体験・部活動体験(6年) (2)
写真は,数学(直角三角形の特徴・学校の階段),理科(楽しい実験で科学の不思議・面白さに触れる)です。
どの教科も参加型の学習で,楽しそうに学習する子どもの姿が見られました。 ![]() ![]() 授業体験・部活動体験(6年) (1)
11月30日(水)午後から,下鴨中学校において,6年生が授業体験・部活動体験をしました。昨年度までは,土曜日に6年の希望者が部活動体験をしていましたが,今年度初めて,6年全員が授業体験と部活動体験をしました。
事前にどんな教科の授業を体験したいか,どんな部活動を体験したいか希望を取り,松ヶ崎小学校・葵小学校・下鴨小学校の3小学校がいっしょに体験をしました。 授業では,下鴨中学校の先生から国語・社会・数学・理科・英語の五教科について,下鴨中学校の先生に教えていただきました。子どもたちは,あまり面識のない他校の6年生といっしょであることや,中学校の先生に教えていただくことで,緊張した面持ちでしたが,真剣に授業に向かっていました。 写真は英語(インタビュー&ビンゴ),国語(新聞活用),社会(古代文明 入門)です。 ![]() ![]() ![]() PTA壁新聞![]() しかし,総務委員の皆さんが楽しく,笑い声いっぱいに新聞を制作されている姿から,取り組む気持ち一つで楽しく有意義な活動になるのだなあと感じました。 下鴨歩こう会−2−![]() ![]() ![]() 下鴨歩こう会![]() ![]() ![]() 下鴨クリーン活動
11月29日(火)午後1時25分から,「下鴨クリーン活動」を行いました。この活動はPTAと学校の共催で今年度初めて取り組む活動で,掃除時間+ぐんぐんタイムの25分間に,子ども,保護者,教職員がいっしょに掃除をして,きれいな学校にしていきましょうというめあてで行いました。
当日は,約30名の保護者の皆さんが参加してくださり,廊下の窓ガラスや子どもの手の届かないところを中心に拭き掃除をしていただきました。子どもに掃除の仕方や指示をしていただく保護者の方もあり,掃除をされる姿は子どもたちにとってよい見本になったことと思います。 掃除時間や掃除用具,掃除場所など気付かれたことやご意見がありましたら,学校やPTA本部役員の方に伝えていただき,今後の改善に繋げていきたいと思います。 お忙しい中,本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|