![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:23 総数:563768 |
4年 エコライフチャレンジ!3 2011/12/16![]() ![]() ご家庭でも是非「エコライフチャレンジ」に取り組んでみてください! 4年 エコライフチャレンジ!2 2011/12/15![]() ![]() ![]() イチゴの旬はいつ? A 春 B 夏 C 秋 D 冬 一番環境に優しいのは? A 紙パック B アルミ缶 C ペットボトル D ワンウェイビン まだエネルギーとして利用されていないものは? A 雪 B 牛のフン C カミナリ D 使用済みの油 みなさんは何問解けますか?? 4年 エコライフチャレンジ! 2011/12/15
今日はゲストティーチャーを迎え,「エコライフチャレンジ」の事前学習会がありました。
まず,「地球温暖化」について教えてもらい,温暖化が今後の地球や自然,みんなの生活にどのような影響を及ぼすのかを知りました。 総合の学習を通して子どもたちに浸透してきたエコですが,その必要性を実感したことと思います。 ![]() ![]() ![]() 5年 ☆英語活動☆ 2011/12/13![]() ![]() 1年 聖護院大根がこんなにも! 2011/12/16
聖護院大根がこんなにも大きくなりました!
子どもたちも,大きくなった大根を見て,「すごい!」と歓喜の声を上げていました。 もう子どもたちは,この大根を食べることで頭がいっぱいです! ![]() ![]() 1年 図書ボランティアさんによる本の読み聞かせ 2011/12/16
今日は朝のきらっとタイムに,図書ボランティアさんが本を読み聞かせに来てくださいました。
子どもたちは,読み聞かせが大好きなので,今日も真剣に聞いていました。 後で,「サンタクロースは本当にいるの?」という質問が子どもたちから出てきて,図書ボランティアさんが子どもたちに分かりやすく教えてくださいました。 図書ボランティアさん,ありがとうございました。 ![]() 5年 ☆国語☆その2 2011/12/12
グラフや表を引用して,くらしについての意見文を書きました。自分の立場をはっきりさせて書いた原稿を基に,発表しています。聞いている児童は,表やグラフの効果など優れた点をたくさん見つけられたようです。
![]() ![]() 5年 ☆国語☆ 2011/12/12![]() ![]() ★6年・彩色木版画★2011/12/16![]() 2011年,年越しの図工学習として、『彩色木版画』に取り組んでいます。 5年生では、『一版多色版画』に取り組みました。 小学校生活最後の版画は、『彩色木版画』です。 さて、どんなステキな作品が誕生するでしょうか? 完成予定は、1月末!★ミ! ★6年・名文視写★2011/12/16![]() 国語の教科書には、名文が多数掲載されています。 その名文を何度も音読するとともに、「視写」しています。 「視写」とは、教科書に載っている文章や名文をそのままノートに書き写す学習方法です。とても単純な学習方法ですが、効果的な基本的学習方法です。★ミ! |
|