![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:14 総数:377141 |
今月のパパママティーチャ―![]() ![]() ![]() 保護者の方々に希望を募り,わが子だけでなくいろいろな子どもたちと遊びを通してかかわっていただく中で,幼稚園教育をより理解してもらえるようにと願い,1学期から始めてきました。 年中組は,園庭で鬼ごっこを一緒にしたり,大縄を回してもらったり,保育室では,手作り楽器のコンサートのお客様になってもらったり・・・。また,じっくりと子ども同士の会話に耳を傾けて,子どもの育ちを感じてくださっているママティーチャ―もいました。 子どもたちにとっても,本当に楽しいひと時になりました。 ありがとうございました。 昔遊び
12月11日日曜日、おやじの会“もえぎパドリ”のお父さん方が昔遊びを企画してくださいました。
めんこ、ビー玉などお父さんたちが子どもの頃楽しんだ遊びや、ゴムとび、あやとりではお母さんたちに遊び方を教えてもらいました。 また、竹間公園では「だるまさんがころんだ」をしました。兄弟の小学生にリードされて、遊びのルールが自然に幼稚園の子どもたちに伝わり、暖かな日差しの中、頬を赤くして遊んでいました。 企画してくださったもえぎパドリのお父さん方、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 三校一園御苑ウォークラリー
京都御池中学、高倉小学校、御所南小学校のお兄さん、お姉さんと一緒に、御所の探検をしました。
幼稚園年長児は小中学校のグループに、年中児年少児は親子で回りました。 探検コースにはチェックポイントがあり、そこで出されるクイズに答えながら、ゴールを目指します。 グループに分かれ、最初は緊張した様子の年長児も、小中学生に優しく声をかけてもらっていました。 ゴールに着くと、自分からお兄さんお姉さんに声をかけ、うちとけた様子が見られました。 最後はみんな、宝物の鉛筆をもらってうれしそうでした。 御所南小学校コミュニティの皆様、楽しいひと時をどうもありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() にんじゃでござる!![]() ![]() ![]() 絵本や紙芝居をみているうちに… どんどん忍術の修行をして,分身の術をしたり,瞬間移動をしたり… でも一番好きなのはマントをつけて大好きなダンスをすること! 今日はくのいちがマスクをつけて登場!!! 背中には剣もあり敵が来ても自分の身を守れます。 さぁ!!!月曜日も忍者の修行をするでござる! クリスマスブーツをつくったよ!!![]() ![]() ![]() 3歳の部屋からも、子どもたちが歌うクリスマスソングが聞こえてきて・・ 毎日のように、「クリスマスまだかなぁ」と言って、とても楽しみにしています!! そんな今日は、みんなでクリスマスのブーツをつくりました。 赤や黄色や青や、いろんな色のブーツから好きな色を選んで・・ キラキラの☆や、△、□の飾りをつけたり、クレパスで絵を描いたり・・・ 自分だけの、とっても素敵なクリスマスブーツができました!! 「ちゃんとぼくのってわかるように、名前書いててや!!」「わたしのは高いところにつるしておいて!!」 などと言って、とても喜んでいました!! 「サンタさん、ここにプレゼント入れてくれるかなー?」 もっとクリスマスが楽しみになりましたね・・・☆ 大きい大きい機関車に乗ったよ
年中児(たんぽぽ組・ひまわり組)が梅小路機関車館へ行きました。
京都駅まで地下鉄で行き、そこからJR線の脇道を40分かけ歩いて行きました。道中いろいろな列車が通るたびに「わぁはるかや!」「新幹線が走ってる」「快速電車や」「今度は貨物列車が来た」「また来たよ」「僕、この電車乗った事あるでぇおばあちゃんとこいくし」など大喜びです。機関車館では実際走っている機関車の煙突から白や灰色の煙が勢いよく吹き出ている様子を見ていたAちゃんが曇ってきた空を見上げて、「機関車のけむりで曇ってきたのかなぁ?」とつぶやいていました。また展示してある機関車の器具や機械を触ったり、廻したり、押したりと目を輝かせて興味深々で楽しんでいました。子ども達は心躍る一日だったことでしょうね。 ![]() ![]() ![]() クリスマスコンサートがはじまるよ!![]() ![]() ![]() 子どもたちの夢が日に日に膨らんでいきます!そんな子どもたちのかわいい思いを大切に受け止めていきたいと思います。 うさぎ組・こぐま組のクリスマス会★![]() ![]() ![]() 「ジングルベル」や「おもちゃのちゃちゃちゃ」にあわせて、鈴を鳴らしたり、いつも大好きなアンパンマン体操をしたりして、遊んでいると、サンタさんがやってきました。 みんなにプレゼントを持ってきてくれたのです。 ひとりずつ、お家の人と一緒にプレゼントをもらいました。 ちょっと怖くて泣き出す子、不思議そうに顔をのぞくように見る子、など、さまざまな様子でした。 ちょっと早い、クリスマス会でした。 いろんな音がしたよ![]() ![]() ![]() 今日、3歳児の子どもたちは、ツリーのそばにある楽器を見つけて鳴らしていました。 時々聞こえてくる楽器の音に、子どもたちはやってみたいなと思っていたのかもしれません。 いろんな音がする楽器に出会い、ツリーの雰囲気も感じながら楽しんでいました。 今日から12月![]() ![]() ![]() ツリーを飾りました。 「なんだか飾りが少ないなぁ・・・」という声をきいて 「そうだ!私,飾りつくる!」 と年中児が素材コーナーに走っていきました。 透明のカップやふたにマジックで絵や模様をかいたものに,ホイル紙をつけると それはそれは素敵な飾りの出来上がり! 「光ってる〜!」「ツリーに飾ってくる!」 ととってもうれしそうでした。 夢いっぱいの12月。一人一人の思いを大事に過ごしていきたいです。 |
|