![]() |
最新更新日:2025/08/14 |
本日: 昨日:27 総数:565307 |
5年 2011/11 帰りの会![]() ![]() 友だちのいいところに気付ける子が増えてきました♪ これからも,お互いに認め合える学級をつくっていきましょう。 ★6年・理科実験★2011/11/17![]() 水と気体が入ったペットボトル。 そのペットボトルをジャバジャバ振ると・・・・ ペットボトルが,ベコン,ベコンとへこみました! いたい何がどうなったやら??? 楽しい実験です! ★ミ! ★6年・ブロッコリーの花蕾★2011/11/17![]() ブロッコリーの花蕾、発見! 直径約2センチ! この花蕾を大切に大きく育てると、あのブロッコリーになるのですね〜。 とっても楽しみです!★ミ! ★6年・駅伝記録会にむけて★2011/11/17![]() 12月8日に行われる支部駅伝記録会(大文字駅伝予選会)にむけての練習が本格化してきました! 毎朝の朝練習に加え,放課後の練習が始まりました。 自分の記録を少しでも短縮するというめあてをもって走ります! そして,今日,支部駅伝記録会のコースの試走に行きます!★ミ! 1年 生活科 チューリップの球根を植えました 2011/11/16
今日の生活の時間に,チューリップの球根を植えました。いろいろな色のチューリップを一人一つ植えたので,咲いたときが楽しみです。来年度の入学式に間に合うように,しっかり世話をしてほしいです。
![]() ![]() 2011/11/16 ☆2年生☆生活科「秋まつり」2![]() ![]() ![]() どんぐりごまや,まつぼっくりボウリング,木の葉のくじびきなど,秋の自然を使ったゲームをたくさん考え付いていました。 子どもたちの発想力はすごい! 2011/11/16 ☆2年生☆生活科「秋まつり」1![]() ![]() ![]() となりのクラスにお客さんとして来てもらう計画を立て,グループで一生懸命お店や景品を考えてきました。 当日は,1組も2組も大成功! お店屋さん側もお客さん側も,大喜びで活動できました。 ★6年・ブロッコリー栽培・50日目★2011/11/16![]() ブロッコリー栽培・50日目,土寄せ作業をしました。 茎が自分の葉の重さによって曲がってしまいながらも,うんとふんばった様子のブロッコリー。この曲がった部分に土寄せ作業をしました。 ある女の子が 「先生!! なんか,ブロッコリーみたいなのができてます!」 と叫びました。 よく見ると,な〜んと,ちいさなかわいいブロッコリーを認めることができました。 次は,追肥作業をすることになります。★ミ! 給食室からこんにちは2011/11/16![]() ![]() ![]() 今日の給食は,冬の野菜「白菜」を使いました。 『白菜のごま煮』には,白菜と小松菜を使いました。普段は,小松菜は冷凍を使っているのですが,冬場に少量(1人あたりの)使用のときは,年に何回か冷凍ではなく生の小松菜が使えます。冷凍ではない歯ざわりを楽しむことが出来ます。 主菜は,『あげたま煮』です。油揚げを甘辛く炊いたものと削り節のだしで炊いた野菜を合わせて,最後に卵でとじていきます。フワッとした卵が美味しかったです。 今日の献立は,『ごはん・牛乳・あげたま煮・ほうれん草のごま煮・黒大豆(かりかり)でした。 ★6年・お弁当つくり★2011/11/16![]() 調理実習日が近づいてきました! 今日は,お弁当ばこをもってきての学習をすすめました。 小学生の必要摂取カロリーを知りました。 お弁当の容量がカロリーのめあすになることも知りました。 そして,お弁当ばこにどのように食材を詰め込んだらいいのかを考えました。 適切なお弁当の作り方をとてもていねいに学習しています。★ミ! |
|