京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up10
昨日:41
総数:414358
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月25日(木)「授業参観」・「ほっこり子育て広場」です。

校長室前の花瓶です

画像1
校長室前に,アジサイの花が飾ってあります。
給食調理員さんが,家の庭で咲いていたアジサイを持ってきてくださいました。

みさきの家 1

4年生がみさきの家に出発しました。出発式の様子です。全員で元気に出発していきました。
画像1画像2画像3

6月8日の給食 1年に1度のにしんなす

画像1
 今日の給食は,1年に1度の「にしんなす」と「かきまた汁」でした。
にしんなすは、どちらかというと苦手な子どもたちの多いおかずですが、京のおばんざいとして食べられてきた味に、子どものうちから慣れ親しんで欲しいという願いをこめて、給食に出しています。ランチルームで食べていた6年生の中にも、少し苦手そうに食べている子どもたちも見られましたが、にしんの煮汁をたっぷり含んだなすを「おいしい」と味わって食べている子どもたちも見られ、うれしく思いました。

科学センター学習

伏見中支部育成学級の科学センター学習に行ってきました。
展示学習では,いろいろな器具をさわって体験をしました。
高学年は,実験室で「でんぐりがえり人形」を作りました。
屋外展示では,空気ほうが大人気!友達と当てあいっこをしていました。
「チョウの家」では、先生の手にチョウチョウがとまりました。
沖縄のチョウで、足は4本です。
みんなが楽しみにしていたプラネタリウムでは,「星のタクシー」の話をききながら,春の夜空を見ました。

画像1画像2画像3

1年 体育

画像1画像2
この日は,転がしドッヂボールをしていました。

4年 社会 「水とくらし」

画像1画像2
社会見学に行って学んだ下水処理や浄水についてのことを,新聞にしてまとめています

2年 体育 プール学習

画像1画像2
今年度最初のプール学習でした。

子どもたちは大はしゃぎです。

竹田幼稚園の子どもたちも

画像1画像2
6月8日,竹田幼稚園の子どもたちが,竹田小学校のプール水慣れ期間を利用して,
プール学習に来ていました。

子どもたちは小学校のプールで泳ぐのをとてもとても楽しみにしていたそうです。

4年 図工 「よくみて描こう」

画像1画像2画像3
色遣いに気をつけながら,グローブをコンテでスケッチしていきます。

やまびこ あいあいがくしゅう

画像1画像2画像3
この日は,植物園に行ったことをまとめる学習をしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/15 6年制服採寸 ALT
12/16 授業参観・懇談会
12/17 SOCダンス発表会(近鉄momo)
12/19 5年桂高校生による出前授業
12/21 児童集会 大掃除 授業終了 給食終了 5年自然教室説明会 上靴を洗う日
京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp