京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up1
昨日:31
総数:350322
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 日に日に暑さが増してきています。こまめに水分補給を行い、熱中症に十分気をつけましょう。

ふれあいの日

今日は,2年生のふれあいの日。

司会,はじめの言葉,発表者,フロア担当,終わりの言葉。
みんなそれぞれの役目を,大きな声ではきはきとお話しし,果たすことができました。

「学習発表会で学んだこと」 
「秋みつけの思い出」

二人の発表者はそれぞれのことについて,気持ちの移り変わりを丁寧に話すことができました。
二人のお話について,聞いている人たちもたくさんの感想交流ができました。

みんな,素晴らしい!!


画像1画像2画像3

1年生 一緒に給食を食べよう会

幼稚園・保育所の年長さんと一緒に,給食を食べました。
「給食っておいしいな。」
「早く小学校に行きたいな。」
と,年長さんが思えるように,一人一人が役割をもち,めあてをもって臨みました。

はじめは,お互いに緊張していたのですが,一緒に給食を食べているうちに,打ち解けてきたようです。
「給食でやきそばも出るんだよ。」
「昼休み,何して遊びたい。」
と,楽しくお話しながら食べられました。

片付けの時には,
「同じ大きさの食器を重ねるんだよ。ほら,ぴったり。」
「牛乳パックの角を折ると,きれいにたためるよ。」
と,見本を見せながら,優しく教えている姿が見られました。

その後,一緒に遊んでお別れをしました。

みんな,とても素敵で優しいお兄さん・お姉さんでした。

今回は1組と交流しました。
2組は,来年の1月に交流する予定です。
楽しみですね。
画像1画像2画像3

ボランティア清掃活動中

12月11日(日),「かんでんエンジニアリング」の方々によるボランティア清掃活動がありました。
当日は,高所作業車4台,そして総勢25名の方に来ていただきました。高所作業車では,普段届かない体育館の屋根の樋等の清掃を行っていただきました。また,運動場,中庭周辺の清掃もしていただきました。
作業中は,安全に気をつけ,そしてきびきびと活動されていたのが印象的でした。
本当にありがとうございました。
画像1画像2画像3

平成23年 おもちつき その2

 いよいよお餅もつきあがり,みんなで美味しくいただくときがやってきました。
おすまし・醤油・きなこ・・・・・。いろいろな味で食べることができ,みんな大満足です。

 PTAの皆様,おやじの会の皆様,そして,ボランティアでお手伝いいただいた皆様,本当にお疲れ様でした。そして,有り難うございました。
 
 地域の皆様には,寒い中,子どもたちの様子を見に来ていただき,本当に有り難うございました。
画像1
画像2

1年生 からだほぐし その2

画像1画像2画像3
今日の体育も「からだほぐし」をしました。

一つ目は「じんとりあそび」です。
「○○さん,じゃんけん強くてすごかった。」
「○○くんにタッチしてもらって,いっぱい助けてもらえてうれしかったよ。」
と,お友達のすてきなところを見つけて伝え合っている姿が見られました。

二つ目は,フラフープ送りです。
今日は,前回よりも小さいフラフープを使って,隣に送っていきました。
隣同士協力し合って,小さい輪をくぐっていました。

最後は,みんなで「おくりもの」の歌を歌って終わりました。
音楽が流れると
「肩組もう。」
「笑顔やで。」
と声をかけ合っていました。
そして,体育の終わりのあいさつのときは,
「手つなご。」
という声が上がり,みんなで輪になり,手をつないであいさつをしました。

優しい気持ちであふれた1時間でした。

1年生 郷土を絵にする

インクラインに写生に行きました。
前から,横から,ななめからなど,自分の好きな角度を選んで描いていきました。
船を大きく描く子どももいれば,周りの風景も入れて描く子どももいました。

この日は,他の学校が4校ほど琵琶湖疏水の勉強で訪れていました。
お兄さん・お姉さんに
「めっちゃじょうずやな。」
「すごい。」
「ほんものとそっくり。」
とほめてもらえて,ますますやる気を出して描いていました。

観光をしているお客さんもたくさんいて,遠くからたくさんの人が見に来るくらい有名な場所だということを実感していました。
自分たちが住んでいる地域のよさに気付くことができる,よい機会になったのではないかと思います。

画像1画像2画像3

平成23年 おもちつき  その1

画像1
画像2
画像3
 「どん どん どん どん」「よいしょ!」「そーれー!」
杵を振り下ろして餅をつく音。調子の良いかけ声。

平成23年,PTA・おやじの会主催の餅つき大会が始まりました。
集合時刻の12時近くになって,子どもたちがたくさんやってきました。地域の方々も寒い中,たくさんおいでいただいています。これから子どもたちも,交代しながらたくさん餅をついて,みんなでいただきます。

3年生 ケータイ教室

画像1
3年生には,なじみの薄いものかもしれない携帯電話について電話会社から来て頂き学習をしました。
本来楽しく使える携帯電話ですが,様々な落とし穴があるのだということを教えて頂きました。
携帯電話は面白いものだと思っていた子どもたちにとって危険な面もあることに気付いていました。

3年生 大活躍!!

画像1
3年生の前期に国語辞典の使い方の学習を行いました。
最近,国語辞典が様々な学習場面で大活躍中です!
今日は,国語の教材文の各場面に小見出し(題名)を付ける時に,

「方法ってどんな意味だっけ?」
「とうげってたぶん〜だと思うけど,本当はどんな意味なのかな?」 などなど…。

学習したことを使って新たな場面に生かしている姿が見られて嬉しく思いました。
お家でも学校でもわからないことは人に聞く前に,調べるようにしましょうね♪

1年生 からだほぐし

体育の学習で「からだほぐし」をしました。

一つ目は,フラフープ送りです。
友達と手をつないだまま,フラフープを隣へ送っていきます。
3〜4人のグループからスタートし,どんどん人数を増やしていきました。
最後は,1年生全員で大きな輪になり,フラフープを1周送ることができました。
「いっ せい のぉ で!」
と掛け声をかけたり,フラフープを腕ではずませて隣の人の首にかけてあげたりと,みんなで協力して取り組む姿が見られました。

二つ目は,人間いすです。
前の人の肩を持って輪になり,前の人のかかとと自分のつまさきがくっつくくらい近づきます。
そのまま息をそろえてしゃがむと,後ろの人のひざの上に座ることができます。
はじめは崩れてしまっていましたが,何度も挑戦すると,
「座れたー!!」
「ひざに乗っているのに,全然重たくない!!」
「手を離しても倒れない!!」
見事,大成功!!

気付くと,みんなで肩を組み,誰からともなく「おくりもの」の歌を歌っていました。

みんな,体だけでなく,心もほぐれたようです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/12 ふれあいの日 2年
12/13 租税教室 6年
12/14 制服採寸 6年
12/15 特別校時 5時間
12/16 理科植物見学 3年
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp