京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up17
昨日:16
総数:564823
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 秋の社会見学♪3 2011/11/22

画像1画像2画像3
もう少し下っていくと,インクラインの台車が見えてきました。

子どもたちは学習したものを間近に見ることができて,感動の声をあげています。

4年 秋の社会見学♪2 2011/11/22

画像1画像2画像3
蹴上駅に到着。紅葉がきれいですね♪

学習した浄水場や発電所も横目に見ながら,駅から一度インクライン沿いを下ります。
途中で「ねじりまんぽ」を見ました。レンガがねじれながら組み合わさっている不思議なトンネルです。

4年 秋の社会見学♪1 2011/11/22

遅くなりました。11月22日に行った社会見学の様子です。

秋晴れの下,元気よく出発!四年生一行は淀駅から蹴上駅へ向かいます。
画像1画像2

5年 環境学習〜その2〜 2011/12/02

画像1画像2
 「地球にやさしいラーメン」を作っています。計画表にある項目に基づいて,ラーメンと鍋の種類,水の量,ガスの炎の大きさなどを考えながら楽しく調理実験をしました。地球環境を守るためには,一人ひとりが毎日の暮らしの中で省エネルギーに取り組むことや,地球にやさしいエネルギーを選択することが大切であることを学習しました。

5年 環境学習 2011/12/02

 「地球にやさしいラーメンづくりセミナー」と題して,大阪ガスより出前授業に来ていただきました。子どもたちの好きなインスタントラーメン作りを通して,食に関わる環境問題を身近に捉えることが目的です。講師の先生の丁寧な解説に聞き入っています。
画像1画像2

5年 社会見学〜その5〜 2011/11/30

 おやつカンパニーにて記念撮影!
画像1
画像2

5年 社会見学〜その4〜  2011/11/30

 見学後にいただいたお土産を確認中です。「えっ!こんなに!?」というぐらいボリュームがありました。お弁当もここ「おやつカンパニー」で食べました。午後からは,本田技研鈴鹿製作所を見学しました。
画像1画像2

5年 社会見学〜その3〜  2011/11/30

画像1画像2
 原料となる小麦が貯蔵されています。毎日大量生産されているとはいっても・・・圧巻です!

5年 社会見学〜その2〜  2011/11/30

画像1画像2
 いよいよ工場内に入ります。場内は撮影禁止!企業秘密です。残念ながら,この先の写真はありません・・・。安全性を確保した見学ルートで,資料が豊富でした。かわいく彩られた工場内には児童たちを喜ばせてくれる工夫が多彩でした。

5年 社会見学〜その1〜  2011/11/30

 三重県久居市の「おやつカンパニー」に到着しました。広大な敷地に黄色を基調とした工場が並んでいます。見学前の様子です。子ども達は張り切っています!
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

おたより

学校だより

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

学校評価

研究発表の案内

給食こんだて

フォトギャラリー 2011

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp