京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:1
総数:302624
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

もみじ読書週間〜11月18日(金)

 もみじ読書週間5日目。図書委員も2回目の読み聞かせとなり,前回よりも少し余裕をもってできたようです。
 この日は,6年1組3組,つくし学級,5年2組に行き,「うみがめジェーンまた来てね」「もったいないばあさん」「スウィートメモリーズ」等を読み聞かせしました。
画像1
画像2
画像3

社会見学〜4年生〜11月17日(木)

 4年生は,社会科で「琵琶湖疏水」について学習しています。
 この日(11月17日)は,水路閣,ねじりまんぽ,疏水記念館,インクラインを見学しました。子ども達は,それぞれの見学場所で興味深く見ていました。
 見学の途中で立ち寄った水路閣では,みんなで疏水に沿って歩きました。その時他の見学の方々とすれ違ったりして,慎重に歩く子もいました。
画像1
画像2
画像3

すこやか教室と交流

総合的な学習の時間に,健康すこやか教室の方々と交流をしました。
「折り紙」や「かるた」「百人一首」などの遊びを一緒にしました。
とっても上手な「お手玉」や,とってもよく飛ぶ「紙飛行機」にビックリしていた子どもたちでした。
温かい目で迎えていただいた健康すこやか教室の方々。子どもたちも,「また遊びに行きたい」と言っていました。
いつの間にか,「また遊ぼ!」と約束をしている子もいました。
画像1画像2画像3

元気な子ども達〜11月17日(木)

 今日 登校中の子どもから「あっ,息が白くなっている。」という声が聞かれる朝。
 中間休みになると気温も上がり,子ども達は元気いっぱいに運動場に出てきます。この日も,たくさんの子ども達がボールや総合遊具で遊んだり一輪車に乗ったりして楽しく過ごしていました。
画像1
画像2
画像3

エナメル線を・・・〜5年生〜11月17日(木)

 5年生は,理科で「電磁石の性質」という学習を始めました。
 この日(11月17日)は,5年1組でボビンにエナメル線を巻きました。子ども達は,初めて手にしたエナメル線に戸惑いながら,ていねいに巻いていきました。
 これからの学習で,エナメル線の巻き方で電磁石の働きが強くなるのかなど,電磁石について調べていきます。
画像1
画像2
画像3

もみじ読書週間4日目〜11月17日(木)

 今日(11月17日)は,5・6年の図書委員が読み聞かせに行きました。
 3年・4年・5年の1組と6年2組に行きました。読み聞かせたのは,スウィート・メモリーズや紙芝居の「うらしま太郎」などでした。読み聞かせた後の図書委員に感想を聞くと,「緊張した。」と一言言い,あとは笑顔で自分の教室へと戻っていきました。
画像1
画像2
画像3

生活科 まちたんけん〜2年生〜11月16日(水)

画像1画像2
 2年生は,今日も生活科の学習で「まちたんけん」に出かけました。そば屋さん,豆腐屋さん,郵便局に小畑川といろいろな所に分かれていきました。それぞれのところで,たくさんお話を聞きました。写真も撮らせてもらいました。

おはなし宝石箱〜PTA読書クラブ〜11月16日(水)

 子ども達が楽しみにしている「おはなし宝石箱」がありました。
 この日(11月16日)は,「へんてもりにいこうよ」という本を読んでもらいました。体を乗り出してお話を聞く子もいました。
画像1
画像2
画像3

もみじ読書週間 3日目〜11月16日(水)

 図書委員が,今日(11月16日)は1年1組と2年1組・2年2組に読み聞かせに行きました。
 子ども達は練習を重ねた「おじいさん ごくらくごくらく」や「14ひきのぴくにっく」という絵本を読みました。1年生や2年生の子ども達は,絵本を見つめながら耳を澄ませて聞いていました。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動〜11月16日(水)

 今日(11月16日)は,月に一度のあいさつ運動の日です。門のところで待っている児童会や委員会の子ども達と登校してきた子ども達とで,互いに元気に「おはようございます。」と声をかけあっていました。
 PTAの皆さんや福西安全見守り隊の方々も,日々声かけをしながら子ども達の安全を見守ってくださっています。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/12 クラブ活動 学年会
12/13 個人懇談会 パトロールの日 ブクブクタイム
12/14 個人懇談会 おはなし宝石箱
12/15 安全の日 個人懇談会
12/16 あいさつ運動 ともだちの日 児童集会〈栽培環境・飼育)  ALT 個人懇談会
12/17 土曜学習絵画教室9:30〜 PTA家庭教育学級
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp