![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:146 総数:527118 |
校長室から こんにちは 2011/12/09![]() ![]() 昨日の5校時,6年生の教室で社会科の授業参観がありました。これは,八条中学校と南大内小学校との3校連携の一環で,人権学習の授業を参観し,研究会を持ちました。子どもたちはKJ法で課題を出し合った後,バズセッションで問題点を整理していきました。いつもとは違う授業風景がありました。 校長室から こんにちは 2011/12/08![]() 「ルールを守る」…大切であるのはわかっていても,つい破ってしまうのが人間の性です。自分を律することは易しいことではありません。かくいう私も全てを守っているわけではないと思います。校舎には,「いつも正しく行動しよう!」と呼び掛けのポスターがあります。いつも,やってよいこと,悪いことが判断できる子どもになってほしいです。 校長室から こんにちは 2011/12/07![]() 今日は4組(育成学級)が,社会見学で銀閣寺へ行きます。 校長室から こんにちは 2011/12/06![]() 今日は6年生が「ものづくり工房」の見学へ行きます。京都の技術の高さが実感できればと思います。校庭には「ジョウビタキ(メス)」が遊びに来ていました。割と人懐っこい鳥です。 校長室から こんにちは 2011/12/05![]() 西寺公園の大きなエノキも,色づいた葉っぱが散り始めています。今日は,朝会がありますが,人権週間に関しての話をしようと考えています。 校長室から こんにちは 2011/12/04
今日は,6年生の駅伝記録会が,鴨川の河川敷でありました。本校からは男女5チームがエントリーして,自分の持てる力を存分に発揮しました。仲間とタスキをつないで,一生懸命走る姿は,どの子も美しく見えました。
![]() ![]() 校長室から こんにちは 2011/12/02
おはようございます。はく息が白いのも,当たり前になってきました。今日も気温が上がらず,冷える一日となりそうです。
昨日は,西寺公園で樹木の伐採がありました。大きな木が倒されていました。また,学校では,共聴アンテナの取り外しがありました。ちょうど,「唐橋タワー」の掲揚ロープがひっかり動かなくなっていました。高所作業車を使って,取り換えてもらいました。 ![]() ![]() 校長室から こんにちは 2011/12/01
おはようございます。暗くて少し冷えた朝です。今日はこのまま気温が上がらず,寒い一日になりそうです。
昨日は自由参観に多数お越しいただき,ありがとうございました。5年生は,5校時に「非行防止教室」を行いました。南署から来ていただき,学級ごとに話を聞きました。万引きや暴力,いじめは犯罪で,法律によって罰せられるということから,社会のルールを守ろうとする意識を持つ大切さを学びました。 ![]() ![]() ![]() 校長室から こんにちは 2011/11/30![]() ![]() ![]() さて,今日は「自由参観」です。2校時から終業までご覧いただけます。また,体育館で造形展も行っています。作品展では,きらく会(老人会)や交流学校としての呉竹総合支援学校と二条城北小学校の作品のほか,支部巡回展が行われています。ぜひともご来校ください。 校長室から こんにちは 2011/11/29
おはようございます。少し暖かく,朝の準備もはかどります。今は雲っていますが,いい天気に向かうようです。今日は,6年生が社会見学で,「国際平和ミュージアム」へ出かけます。すでに集合して,出発間近です。
昨日は,6年生対象の「和菓子作り体験」第2段が行われました。真剣なまなざしで技を見つめ,そっくりに形を取ろうと一生懸命でした。 ![]() ![]() |
|