![]() |
最新更新日:2025/07/12 |
本日: 昨日:206 総数:1247207 |
校内風景
冬休みまであと2週間となりました。
比較的暖かい12月でしたが、寒さも本格的になってきました。 終わりに近づいてきた築山の紅葉、新年を迎える準備ができた校門横の花壇,葉牡丹の写真です。 ![]() ![]() あいさつ運動![]() ![]() 朝早くから多くの保護者の方の参加をいただき、元気なあいさつの声が交わされていました。 人権学習
12月は,人権月間です。洛北中学校ではこの時期にちなんで、今日(12月7日)より全校で人権学習を実施します。
今日6限の学活の時間で、校長先生のお話を校内放送にて聴いたあと、学年ごとに設定したテーマにそって、学級や学年単位でこれから学習していきます。 12月度の預り金口座振替のお知らせ![]() ↓↓↓1年生はこちらをクリック↓↓↓ https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2031... ↓↓↓1年育成はこちらをクリック↓↓↓ https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2031... ↓↓↓2年生はこちらをクリック↓↓↓ https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2031... ↓↓↓2年育成はこちらをクリック↓↓↓ https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2031... ↓↓↓3年生はこちらをクリック↓↓↓ https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2031... ↓↓↓3年育成はこちらをクリック↓↓↓ https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2031... 1年 総合的な学習の時間![]() ![]() ![]() また,点字や手話についても実習し,体の不自由な方に私たちがどのように接するのがいいかも学習しています。 京都ユネスコ協会 自然観察展
国立京都国際会館で11月25日から27日まで行われた、第52回京都ユネスコ協会自然観察展で1年生のH.Yさんの作品が入賞しました。おめでとうございます。
京都新聞社賞 1年 H.Y 「カタバミの葉はなぜ閉じる?」 私たちの身の回りには当たり前だと思っていても,見方を変えてみると原因が分からないことが少なくありません。そんな疑問について考えてみる,話し合ってみることはとても大切なことだと思います。自分で調べてわかることもあります。他の人の意見を聞くことによって気づくこともたくさんあります。自然研究,自由研究から学ぶことはたくさんあると思います。これからも,いろんなことに挑戦してください。 家庭教育学級(カーヴィーダンスの講習会)![]() ![]() ![]() 健康運動指導士の先生を招いて,講義とエクササイズの体験が行われました。 ハードな中にも爽快さが残る体験となったそうです。 洛バス100号系統に,人権絵画作品が掲示![]() 掲示されているバスには,『京ちゃんバスの文字と絵』が貼り付けてあります。 新入生説明会
11月28日(月)の午後2時より本校体育館にて平成24年度新入生説明会を実施しました。
お忙しい中、多くの入学予定の保護者の参加をいただきありがとうございました。 説明会では、最初に今年度の学校祭のビデオを鑑賞していただいた後、写真にあります配布資料をもとに本校の教育方針、教育課程、学校生活、そして預り金等の経理について、説明を行いました。 ![]() ![]() ![]() PTAの壁新聞が会長賞を受賞
11月26日(土)にみやこめっせで行われたPTAフェスティバルで、本校PTAの壁新聞が,「中学校PTA連絡協議会会長賞」を受賞しました。
![]() ![]() |
|