![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:1 総数:302626 |
体育の時間〜5・6年生〜11月21日(月)
5・6年生も体育の時間に持久走に取り組んでいます。
5・6年生は,小畑川の周回コースを2周します。子ども達は練習を重ねて自分のペースをつかんでいきます。 校内持久走大会当日,どんなタイムで2周を走るのか楽しみです。 ![]() ![]() 体育の時間〜1・2年生〜11月21日(月)![]() この日(11月21日)は,3校時に1・2年生が小畑川に行き練習しました。1年生にとっては,長い距離を続けて走るのは初めての経験です。子ども達は元気いっぱいチャレンジしています。 ![]() 小中合同地域美化活動2
この日(11月18日)の活動には,福西地域女性会・少年補導委員会福西支部の皆さんもともに参加してくださり,2年生の分担場所で活動してくださいました。
この日の活動で,小学生と中学生が顔見知りになり,いっそう仲良くなったようです。 ![]() ![]() ![]() 小中合同地域美化活動1〜11月18日(金)
今日(11月18日),朝からあいにくの曇り空で天候が心配されましたが,西陵中学校生といっしょに「小中合同地域美化活動」を行いました。
今年はまだ落ち葉が少なくあまり集められないかと思っていましたが,子ども達は懸命に集め,あっという間に袋いっぱいになっていきました。 ![]() ![]() ![]() まちたんけん(生活科)〜2年生〜11月18日(金)![]() それぞれの場所で,いろいろなお話を聞いたり電気屋さんでは3Dテレビに驚いたりしました。 ![]() 生活科の時間2![]() ![]() ![]() 生活科の時間1〜1年生〜11月18日(金)
1年生は,生活科で「あきといっしょ」という学習をしています。
この学習で,福西公園や学校で集めた秋の木の実や葉を使っていろいろなものをつくりました。つくったものを使って,1・2組合同で「あきのおみせ」として交流をしました。 ![]() ![]() ![]() 算数の時間〜5年生〜11月18日(金)![]() ![]() 自分の考えを,実物投影機を使って説明していました。 理科の時間〜6年生〜11月18日(金)
6年生は,理科で「水溶液の性質」の学習をしています。
「水溶液を区別するにはどうすればよいのだろう。」というめあてで,話し合い,確かめていきました。 ![]() ![]() もみじ読書週間 〜11月18日(金)![]() ある2年生は,「これから読書の木に張るカードを書くよ。」と笑顔で話してくれました。 ![]() |
|