![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:4 総数:120826 |
人権参観(低学年)![]() ![]() ![]() 1年生は,「おこだでませんように」の絵本から,日ごろの自分達の様子を話し合い,友だちの行動とその中にある思いを考えました。1年生の子ども達には,内面を考えるのは少し難しいようでしたが,少しずつ友だちの思いを考えられるようになればいいなと思います。 2年生は,いろいろな生き物の誕生から,自分達のことを考えていきました。自分達が周りの人々に守られて今日まで育ってきたことを感じてくれたのではないかと思います。 3年生は,子どもたちが書いた将来の夢から,仕事における男女差を考えました。始めは,力がいり元気で動き回る仕事は男の仕事,明るくやさしい仕事が女の仕事というイメージを持っていた子ども達,医者,サッカーや野球選手などを考えていく中で日ごろの考えと違うことがあるということに気付いたようでした。子どもたちが,男女関係なく自由に職業を選べる社会であってほしいですね。 低学年の子ども達,とっても率直に思いを出しあって話し合いをしていました。いろいろな意見を聞くことで,少しずつ人を大切にする思いが育っていくことでしょう。 ありあけの・・・![]() ![]() どの子どもも,今まで練習してきたものが出し切れるよう全力で臨みました。普段の学校での練習では感じられないくらいの気迫も感じました。結果が出せた人,出せずに悔しい思いをした人,それぞれですが,この大会をきっかけにまたレベルアップしてほしいなと思っています。 <試合結果> 団体戦 優勝 個人戦 青 ベスト16 , 3位 , 優勝 ピンク 優勝 緑 優勝 オレンジ 3位 , 2位 たくさんの賞状,トロフィーを頂きました!! よく頑張りました!! サッカー交歓会![]() 今熊野小学校は,午前の部で東山開睛小学校と,6年生チームが対戦しました。本日の6年生チームはケガ等で全員参加とはいきませんでした。しかし,参加した全員が力を合わせてよく活躍し,勝利することができました。午後の部では七条小学校と前半6年生チームが,後半4・5年生チームが対戦しました。4・5年生チームは始め少し緊張している様子がうかがえましたが,徐々にスムーズに動けるようになりました。後半の試合も勝利することができました。2勝0敗の対戦成績で,今熊野小学校が本大会優勝することができました。 子ども達は,同じ支部にサッカーをする友だちがいて試合ができる喜びと,チームが協力したことで得られた勝利の喜びをもてたよい一日だったと思います。 絵本の木![]() ![]() |
|