京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up5
昨日:166
総数:648837
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

PTA壁新聞

画像1
 PTA役員の方々が制作されたPTA壁新聞です。先日行われたPTAフェスティバル壁新聞部門では残念ながら受賞とはなりませんでしたが、素晴らしい壁新聞となりました。来年は受賞できることを期待しています。


かるた講習会

 本日の午前、1年1・3組で京都府かるた協会の講師の方を招き、かるた講習会を行いました。

 前半、競技かるたの説明やかるたのいろはを教えていただき、後半はグループで「ちらし(100枚を囲んで何人かで取る)」を行いました。国語の授業で数回練習しているので、すでにいくつかの和歌を覚えて、上の句で札を取っている生徒も数多くいました。特に一字決まり(む・す・め・ふ・さ・ほ・せ)の和歌が読まれたときは激しい札の取りあいが繰り広げられていました。

 明日は1年2組で講習をしていただきます。

 来年1月27日に1年生百人一首大会が行われるので、それまでに1つでも多く和歌を覚えて、多くの札を取れるようにしましょう。

写真上段:1年1組での講習のようす
写真中段:1年3組での講習のようす
写真下段:学年のフロア廊下には百人一首が掲示されています
画像1
画像2
画像3

2年生レクリェーション

 本日5限、グラウンドにて2年生体育委員長と体育委員会主催の『第1回筋肉番付』と『第2回レクリェーション』が行われました。

筋肉番付はクラス代表男女がソフトボール投げを行いました。結果は男子1組のYくんとFさんが優勝しました。

レクリェーションではクラス対抗の『だいたい33人34脚』が行われました。10分程度の練習だけで、クラス全員がゴムチューブで脚をつなぎ、掛け声も大きく気持ちを合わせて取り組みました。どのクラスも気持ちがまとまり、見事にゴールを駆け抜けました。結果は一発勝負のタイムトライアルで2組が優勝しました。

企画・実行してくれた体育委員長Fさんを筆頭に体育委員の皆さん、お疲れ様でした。

写真上:筋肉番付・ソフトボール投げ大会の様子
写真中:33人34脚、クラス別練習の様子
写真下:左上から時計回りに、優勝した2組の息の合った走り→筋肉番付男子優勝Yくん→企画・運営に力を発揮した体育委員のみなさん→筋肉番付女子優勝Fさん。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp