京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up18
昨日:16
総数:418952
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

双ケ丘に「秋見つけ」に行ったよ。

双ケ丘に1年生に遊んでもらう「秋のフェスティバル」の準備のための
「秋見つけ」に行きました。

子どもたちは、学校でも少しずつどんぐりを拾っていたのですが、
双ケ丘に落ちていたのは、立派なつやつやなどんぐり!

数はたくさんはなかったのですが、みんなすてきなどんぐりを拾って
秋の空気をすって
気持ちよい「秋見つけ」ができました。
画像1
画像2
画像3

ご飯とみそ汁

 5年生は調理実習の日でした。

味噌汁
煮干でだしをとり材料を入れて煮ました。次にだし汁で溶いたお味噌を入れ,最後にねぎを入れ沸騰したら火を消します。玉じゃくしで軽くかき混ぜながらお椀に盛り付けました。

ご飯
米の分量を量り,分量の水を量り30分吸水させます。火加減に気をつけながら炊きます。最後に火を消して10分蒸らします。しゃもじでご飯をほぐして全体を混ぜ,余分な水分を飛ばします。

おにぎり
ご飯をお椀にとって,少し冷まします。具や塩を入れご飯をのせて,しっかり握ります。

とってもおいしいおにぎりと味噌汁の出来上がりです。自分達の手づくりは格別の味でした。

味噌汁をこぼしてしまったりしましたが,後始末まできっちりとできました。
今度は,自分の家でも家族に作ってみましょう。

画像1
画像2
画像3

緑のカーテン 11月

画像1
 11月霜月です。今年はそれでも花は満開です。

みんな あそび 1年

 火曜日は「みんなあそび」の日です。今日は大なわとびです。続けていけるかな。
画像1
画像2

あいさつの日

 今日は「あいさつの日」です。計画委員会の児童が門前に立って声をかけています。登校してくる児童の中にはまだまだ声が出ない子が少なくないです。
画像1

ハッピーハロウィン♪

 本日の外国語活動でお面を作って,ちょっとしたパーティーをしました。お面をつけて変身です。
画像1
画像2

図書室リニューアルオープン

 今日の中間休みに図書室がオープンしました。図書室がきれいになって,本も探しやすくなったと言う声が聞こえます。大勢の子どもたちがやってきました。
画像1
画像2
画像3

図書室改造大作戦3

 いよいよ本が並べられました。31日(月)のリニューアルオープンを待つばかりです。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動

画像1
 計画委員が門前に立ち,気持ちの良いあいさつを呼びかけています。

ハロウィン パレード

 29日(土),土曜学習「英語でEnjoy!」は校区にてハロウィンパレードをしました。始めは恥ずかしがっていた子たちも,だんだんと慣れてきて愛嬌を降り舞えていました。ご協力くださった保護者のみなさまありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/8 フッ化物洗口
環境学習(5年)  見守隊
12/9 クラブ活動
12/10 土曜学習「英語でEnjoy!」
12/12 オムロワールド ともだちの日 銀行振替日
12/13 わら細工(3年) ALT
PTA・地域
12/11 もちつき大会・地域作品展10:00
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp