京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/21
本日:count up7
昨日:35
総数:650881
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

6年のページ ストーリーテリング

12月2日(金)

 醍醐中央図書館の係員さんに来ていただき,恒例のストーリーテリング(本の読み聞かせ)を実施してもらいました。今日は高学年でした。2校時に6年生が2つの話を聞きました。
 ストーリーテリングがはじまると,不思議なぐらい,その物語に引き込まれていきます。6年生の子どもたちは,係員さんを見つめて集中して聞いていました。
画像1
画像2

4年のページ とび箱運動

12月2日(金)

 体育で「とび箱」をしています。寒い時期ですので,準備運動で十分体を温めてから始めます。特に柔軟運動をしっかりします。今日は,開脚とび,閉脚とびをいろいろな高さの跳び箱で挑戦しました。
画像1
画像2

PTAバレーボールがんばっています

12月1日(木)

 来週5日(月)に伏見港体育館で支部10校のPTAバレーボール交歓会が開かれます。その大会に向けて,本校のPTAバレーボールチームの練習に熱が入っています。
 夕方,暗くなってから8時頃まで練習が続いています。
 ファイト!醍醐西PTAバレーボールチーム!
画像1
画像2

環境整備2

12月1日(木)

 先日,図書室のビフォー・アフターを実施して,見違えるほどきれいに整頓され,使いやすくなった図書室ですが,書架が足りなく入りきらない本が数百冊ありました。
 この度,統合校からあまっている書架をいただきました。これですべての本がきれいに書架に収まります。また,読書用の座卓も一緒にいただき,活用させていただきます。ありがとうございました。
 
画像1

環境整備1

12月1日(木)

 運動場のナイター照明の電柱に安全マットが巻いてありますが,数年前までは,破れが数センチだったのが,だんだん大きくなってきて,全面修理しなければならなくなっていました。 決して自然に破れてくるものではなく,やはり誰かがいたずらで,破れを大きくしていたようです。
 昨日,上からシートを張って全面的に修理しました。
 
 割れ窓の法則(割れたままの窓を放置しておくと,どんどん割れ窓が増えていく)ではありませんが,きれいに修理された安全マットを,これからもお互いに注意して,破らないようにしてほしいです。


 
画像1

今日の給食

12月1日(木)

 今日の献立は,『麦ごはん』『すき焼き風煮』『ブロッコリーのおかか煮』『ジャコ』『牛乳』です。

風邪の予防には?
 カロテン:体の中でビタミンAに変わります。ビタミンA(カロテン)は,目や鼻・      のどの粘膜を強くし風邪にかかりにくくします。

 カロテンを多く含む食品としては,「かぼちゃ」「ほうれん草」「ブロッコリー」「にんじん」「大根葉」など,色の濃い野菜に多く含まれています。
画像1

就学時健康診断4

11月30日(水)

 3時前にはほぼ終了しました。今年は,就学予定の子どもたちの保護者の皆さんが,時間通りに受付を済ませたいただいたことで,スムーズに進行することができました。ありがとうございました。
 あと4ヶ月と少しで入学です。いろいろとご準備が大変ですが,よろしくお願いします。なお,ご心配なこと等がありましたら,いつでも気軽に学校にご相談ください。
画像1
画像2

就学時健康診断3

11月30日(水)

 早いところは2時半前には,38名すべて終了しました。検査の方も子どもたちはしっかり受けこたえしていました。
画像1
画像2

就学時健康診断2

11月30日(水)

 学校医の先生もお忙しい中,早くからかけつけていただき,ていねいに診ていただきました。
画像1
画像2
画像3

就学時健康診断 1

11月30日(水)

 午後2時より受付がはじまりました。来年度入学予定児童は38名です。

 お父さん,お母さんと一緒に2時前から来ていただき,なんと,2時10分には,38名全員の受付が終わりました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/7 4組・4年・6年歯科検診 多文化推進活動
12/8 4校PTAお楽しみ会(本校)
12/9 支部授業研究会のため4校時授業 登校調べ 銀行引落日
冬季休業 部活動卓球全市交流会2日目
12/13 3年歯みがき巡回指導 放課後学習会

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp