![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:30 総数:395352 |
話し合い活動で伝え合おう!![]() ![]() 「伝え合い」をテーマとし,授業ではペアやグループ,学級全体でなど,学習内容や児童の発達段階に応じた話し合い活動を展開しています。 写真は2年生と5年生のグループ活動の様子です。 2年生では,説明文の構成について学習していました。 「まず」「つぎに」「それから」「さいごに」という言葉が,説明文のキーワードになっていることに気付くことができていたようです。 5年生では「図書館改造計画」について話し合っていました。 現在の図書館の課題とその改善点,理想の図書館など,グループでまとめて1枚の用紙にまとめていきます。 どちらの話し合いでも,自分一人では考えつかなかったことを知ったり,自分の考えが深まっていくことに気付いたりすることができていたようです。 人を大切にする第一歩は…![]() ![]() 平行と垂直![]() ![]() 名前をアルファベットで書こう![]() ![]() ![]() みんなちがって みんないい![]() ![]() 今週は人権週間![]() 本校では,今週を「人権週間」と定め,各学級ごとに取組を進めていきます。 少し暖かめの全市駅伝記録会(6年)![]() ![]() ![]() 明日は京都市小学生駅伝競走記録会
明日は,鴨川河川敷(出雲路橋〜葵橋周回コース)で,「京都市小学生駅伝競走記録会」が行なわれます。全市から133校の6年生が参加し,日頃の練習の成果を試します。本校からは,14人の6年生が参加します。男子1チーム(11:20発走予定)と,女子2チーム(10:00及び11:20発走予定)が,1700m×5人で襷をつなぎます。
スチューデントシティ学習![]() ![]() ![]() 「社会人として頑張りたいです。」と,前日の終わりの会で何人もの子どもたちが言ってくれていましたが,そう簡単にはいかないというのが,午前中の感想ではないかと思います。 いつものように,あいさつをしながら体が次の方向に向いてしまうこと,首を振ることで返事をしたつもりになっていたこと,人に対してとる態度を改めて気づかせていただき,大切さがわかったと思います。 全体ミーティングで「今日は,難しいところが楽しかった。」と言ってくれた,ある子どもの言葉に,今日の学習の意味がすべて含まれていると感じました。一人一人が一生懸命頑張った今日の学習は,思い出に残る一日になったと思います。 また来週から学校生活が始まりますが,今日の経験を生かして,もっと素敵な5年生になるように頑張っていきましょう!! 紅葉真っ盛り![]() ![]() ![]() |
|