京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/21
本日:count up2
昨日:36
総数:650912
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

5年のページ ミシンを使いました!

11月18日(金)

 家庭科の『ぬって作ろう』の学習で,ミシンを使います。

 今日は,ミシンの使い方について学習をしました。

 針の付け方,作業の順序など,安全に使えるように,
 一人一人ミシンを触って確かめました。


画像1
画像2

2年のページ 朝の読み聞かせ

11月18日(金)

 今週は,読書週間です。朝学習は,全校で朝読書に取り組んでいます。
 今朝は,地域に住んでおられる後藤さんが,2年生の子どもたちに「孫悟空」を読み聞かせをしてくださいました。
 ほとんどの子どもたちが,知っている内容だろうと思っていましたが,知らない児童もいて,全員が目を輝かせて聞いていました。
画像1
画像2

4年のページ  研究授業がんばりました

11月17日(木)

 今日は,4年生の研究授業でした。
 4年1組の授業を公開し,子どもたちの日頃の頑張りを参観してもらいました。
 子どもたちは,少し緊張気味でしたが,積極的に発表したり友だちとの話し合いの時間を持って一生懸命取り組んでいました。
画像1

今日の給食

11月17日(木)

 「むぎごはん」「みず菜とつみれのはりはり鍋」「ひじきの煮つけ」でした。

 京野菜「みず菜」は,葉に深い切れ込みがあるのが特徴です。みずみずしくシャキシャキした歯ざわりがあります。

 給食室前の掲示板が新しくなりました。子どもたちも興味を持って見ています。
画像1
画像2

4年のページ 栄養(食育)指導

11月17日(木)

 毎週木曜日には,北醍醐小学校から栄養教諭の北山先生がきてくださいます。そして,子どもたちは給食前に,栄養(食育)指導を受けています。
 今日は4年生に入っていただき,赤・黄・緑の食べ物(栄養)について教えていただきました。
画像1

4くみのページ  作文を書きました

11月17日(木)

 4組では,作文の学習をしています。それぞれの子どもたちの学年に合った用紙に出来事や自分の考えや感想を書いています。
 今日は,学芸会を思い出して書いていました。
画像1

4年のページ アルコールランプに火をつけました

11月17日(木)

 4年生は,理科の実験で「アルコールランプ」を使います。

 今日は,初めて使うアルコールランプにマッチで火をつけたり,キャップをかぶせて火を消したり,一人ひとり練習しました。

 野外炊事の経験のある子どもたちですが,「アルコールランプに火をつける方が緊張するわ!」などといいながら,取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

1年のページ パスゲーム

11月17日(木)

 体育の時間に「パスゲーム」をしています。4年生のポートボールのようなゲームです。
 自分たちで合言葉(約束)やルールを作って,みんなで楽しく活動していました。

 相当な運動量でしたが,子どもたちは生き生き笑顔で走ったりパスをしたりしていました。
画像1
画像2
画像3

3年のページ  光のはたらきをしらべよう

11月17日(木)

 理科で光のはたらきの学習をしています。今日は,1組も2組も運動場に出て,鏡を使って光(太陽)を反射させて的に当てる実験をしました。
 体育館にはられた黒い的に向かって,鏡を手に持ったり固定したりして興味深く取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

早く治療を!

11月17日(木)

 夏休み前(6月)に歯科検診があり,虫歯での要治療と言われた児童がなんと78名いました。
 保健室の先生や担任の先生から,早く歯医者さんに行って治療するように声かけしているのですが,まだ半数の人が治療をしていません。
 これは困ったことです。小学生の間は,無料で治療してもらえます。放っておくと,大変なことになります。一生使う歯です。まだ治療してもらってない人は,早急に歯医者さんに行ってくださいね。
 ご家庭でも,声かけよろしくお願いします。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/5 読書週間 支部PTAバレーボール交歓会
12/6 6年 出前板さん教室2回目 放課後学習会 4年社会見学
12/7 4組・4年・6年歯科検診 多文化推進活動
12/8 4校PTAお楽しみ会(本校)
12/9 支部授業研究会のため4校時授業 登校調べ 銀行引落日
冬季休業 部活動卓球全市交流会2日目

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp