京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:23
総数:416597
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

1年生 本と友達になろう

画像1
画像2
画像3
 今日の1時間目の国語の時間は図書室へ行き本を読みました。かわいらしい絵のかいてある絵本を選んだり、怖い話の本を選んだり、自分の興味のあるコーナーで本を選んだり1年生はよく本を読みます。
 もっと本と仲良くなるために、来週からは読書月間の取り組みで読み聞かせやビンゴやクイズなど楽しいイベントがたくさん始まります。みんなで参加してもっと本と仲良くなりましょう。

今日の給食 12月2日

 今日の給食は,ごはん・牛乳・豚肉とこんにゃくのいため煮・だいこん葉のごまいため・ずいきのくずひきでした。ずいきは,里芋のくきです。給食では,干したずいきを水でもどして使います。1年に1・2回登場します。ずいきは食物繊維が多く含まれていて,おなかの調子を整えるはたらきがあります。子どもたちは,「これがずいきやなぁ・・・」と確認しながら食べていました。
画像1

4年 ハードル走

画像1
画像2
体育でハードル走をしています。
足のぬき方や,「トン・1・2・3」のリズムでまたぎ越す練習をしました。

歩数が合って,リズムよくまだぎ越すことができている子もいました。

えのき だいこんさん,ありがとう

画像1
画像2
画像3
種から育てていた大根を収穫しました。
毎日お水をあげて「おいしくなあれ。」と声をかけて大切に育てた大根です。

しゅうかくした大根を絵にしました。みんなのびのび楽しくかくことができました。
大根の白い部分がとってもおいしそうです。

最後は,みんなで相談して,だいこんシチューにして食べることにしました。
切って,いためて,コトコト煮ました。煮ている間,「おいしくなあれ。おいしくなあれ。」となべに向かって声をかけました。

みんなの願い通り,おいしいシチューができました。
「だいこんさん,いただきます。おいしかったよ,ありがとう。」

今日の給食 12月1日

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・マーボどうふ・ほうれん草ともやしのいためナムルでした。マーボどうふは,トウバンジャンやテンメンジャンが入り,少しピリリとした味でした。ごはんともよく合いました。ほうれん草と大豆もやしのいためナムルは,大豆もやしの歯ごたえがよりおいしく感じられました。
画像1

2年生 養正の町を探検にいってきました

画像1
画像2
画像3
 生活科では冬の養正の町のすてきなところを発見しようという学習をしています。今日は学校の前にある飛鳥井公園を探検してきました。
 公園では近くに住む大学生にインタビューをしたり落ち葉で指輪を作ったりしました。ほかにも落ち葉のお風呂をつくったりかくれんぼをしたりすてきなところをたくさん見つけました。

今日の給食 11月30日

 今日の給食は,チキンライス・牛乳・粉ふきいも・スープでした。鶏肉・コーン・グリンピースなどが入ったケチャップ味の具をごはんに混ぜて食べました。
 めずらしくグリンピースが入っていて,子どもたちの中には「ぷちっとした豆の食感がよかった・・・」という声も聞かれました。粉ふきいもやスープともよく合っておいしかったです。
画像1

クリーンキャンペーン再開

児童会主催の飛鳥井公園クリーンキャンペーンが今朝後期児童会代表の声かけによって行われました。今週月曜日に行われた,前期児童会代表から後期児童会代表への引き継ぎ式では「クリーンキャンペーンへの参加者を増やす努力をしてほしい」といった願いがありました。それをうけての再開です。水曜日にはクリーンキャンペーンがあるんだという子どもたちの意識がさらに強くなってほしいと願っています。後期児童会代表のみなさん,これからもよろしくお願いします。
画像1
画像2

2年生 学びあいながら頑張っています

画像1
画像2
 2年生の体育では鉄棒の学習をしています。ねらい1ではできるわざを連続ですることをがんばり。ねらい2ではちょうせんしたいわざに取り組んでいます。
 ねらい2の時には、自然と声をかけあいコツを教えたり、アドバイスをしたりする姿がみられます。一つの目標としていた逆上がりは、学習のはじめにはできなかった子もできるようになってきました。明日で鉄棒の学習はおしまいです。明日も学びあいながら頑張りましょう。

今日の給食  11月29日

 今日の給食は,コッペパン・牛乳・ツナごぼうサンド・チャウダーでした。ツナごぼうは,カレー味で子どもたちの好きな味付けでした。コッペパンにはさんで,おいしく食べました。チャウダーもパセリが入り,いろどりもきれいでした。手作りのルウで,なめらかな舌ざわりのチャウダーに仕上がりました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/4 駅伝記録会(6年)
12/5 読書月間の取組(16日まで) 非行防止教室(6年) 高野中学校制服採寸(6年)PTA声かけ運動
12/6 委員会活動 もちつき大会打合せ
12/7 クリーンキャンペーン フッ化物洗口 講演会(地生連 家庭教育学級)
12/8 保健の日(頭髪検査)
12/9 高野包括支援センター授業(4年) PTAバレーボール
12/10 PTA生花

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp