![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:81 総数:1333134 |
『楽しい時間 苦しい時間』
学校には楽しい時間ばかりでなく、苦しい時間もあります。
4時間目の2−1は、家庭科の調理実習で「肉団子スープ」を作っていました。終始楽しそうな笑顔で授業が進んでいました。 一方、5時間目の体育の時間、3−5・6の授業は「持久走」です。 直前まで「走るの、いやや〜!」と言っていた女子生徒もいました。 楽しい授業はもちろん、しんどい授業でも、みんな頑張っていました。 ※写真3は、持久走のゴール直後の様子です。 しんどそうな2人は、1位と2位の人です。全力を出しきったんでしょうね。 「ホンマに、ようがんばった!」 ![]() ![]() ![]() 花山のやさいで被災地を応援しよう
花山中学校1年生からのお知らせです。
花山中学校では毎年,全校で野菜を育てています。 今回その野菜を地域の皆様にも味わっていただこうと,計画しました。募金箱を用意していますので,野菜の代金をそこにいれてください。集まったお金は東日本大震災で被災された方々に役立ててもろおうと思います。 募金だけの方もどんどん来てください。 日時 平成23年12月3日(土) 13:45〜 1時間程度 場所 花山中学校 校門周辺(雨天時は会議室窓側) 収穫予定野菜 大根・大根葉・ねぎ・水菜・赤かぶ 人権月間「校長講和」![]() 私から人権についての話をした後、各担任の先生から更に詳しく解説をしていただきました。 私の話の中心は、「関心をもつこと」としました。関心をもつことによって“よそ事”が“わが事”になるという部分を強調したつもりです。 人権についての話はホームページみぎ欄の配布文書一覧に掲載しております。是非ご一読ください。 ※写真は、先日行われた地域のお年寄りと中学生との「ふれあい昼食会の様子です。 『クロカンコースの様子』
昨日、陸上部の生徒達と一緒に、下見を兼ねてクロスカントリーのコースを走りました。紅葉が進んだ美しい景色の中を走るのは、とても気持ちがよかったです。
当日は、おそらく景色を楽しんでいる余裕はないかとは思いますが…(笑) 写真1は、スタートから1000m付近、最難関の毘沙門堂付近、そして折り返し地点付近の風景です。 お楽しみください。 ![]() ![]() ![]() 『朝練 スタート』
7日のクロスカントリー大会に向けて、朝練習が始まりました。
8時前から、グランドには生徒がたくさん集まっていました。 もの凄い勢いで走る者、笑顔で楽しく走る者、部活単位で声をかけながら走る集団など、指導の先生の合図で一斉にスタート切った生徒達は、思い思いのスタイルでさわやかな汗を流していました。 初日の参加者は、150人を超えたということです。あす以降、もっと増えることを楽しみにしています。 さて、私も身体をつくっておかないといけません。 今年も生徒たちに交じって走ろうと思いますので…。 ![]() ![]() ![]() |
|