京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up6
昨日:58
総数:272807
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子  〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜 」   愛は 未来を 創る 〜Love creates the future〜

まかせてね!きょう(京・今日)のごはん 第3弾

 12月2日(金),京都調理師専門学校の飯聡(いいあきら)先生をお招きして【うどんだし】の引きかたを学習しました。【うどんだし】は先月に学習した【あわせだし】とはまた違うだしの引きかたをします。

 違うところ…  ・ かつお・さば・いわしの混合けずりぶしを使う
          ・ けずりぶしを入れた後,しばらく微沸騰状態を保つ
          ・ こした後,しぼる

 子どもたちはプロの技を教えてもらい,自分たちでもまねをして実践していました。この日本料理のだしは,油を使っていないので,洗いものもとっても楽にすみました。

 さあ,今度はおうちで Let's try!!
画像1
画像2
画像3

3年 食の教育

画像1画像2画像3
 28日(月)栄養教諭による食の教育がありました。今回は「バランスよく食べよう」ということで,前回学んだ三色の栄養を一度の食事でバランスよく摂ることについて学びました。28日の給食にはどのような食品があるか,また,前日の自分たちの夕食は三色バランスよく食べていたか振り返りながら学習を進めていきました。
 そして,その日の給食はランチルームで食べました。自分たちで色分けした献立を見ながら「これは赤色や」「こっちは黄色やな」と考えながら食べていました。

3年 落ち葉をたくさん拾ったよ

画像1画像2画像3
 25日(金)に地域一斉清掃の一環として,落ち葉拾いをしました。小学校の東側の歩道にある落ち葉を拾いました。色づいた落ち葉がたくさんあり,子どもたちは一生懸命落ち葉拾いをしました。子どもたちはいっぱいになった袋ときれいになった道路を見て,とても満足そうでした。

3年 マラソン大会に向けて!

画像1画像2
 7日(水)のマラソン大会に向けて,毎日業間マラソンをがんばっています。最初は5分間でしたが,現在は8分間走をしています。本番に向けて少しずつ体作りをしていきます。マラソン大会当日にはあたたかいご声援をよろしくお願いします。

まかせてね!きょう(今日・京)のごはん 第1弾

 11月18日(金),家庭科の調理実習をしました。

 今日のテーマは,≪だし≫です。子どもたちはまず【かつおだし】【こんぶだし】【あわせだし】【白湯】を,色を見比べたり,香りを比べたり,味見をして比べたりしてどれがどのだしなのかを選び出しました。

 そしてその後は実際に自分たちで【あわせだし】をとってみることにしました。京料理の料亭ではこの【あわせだし】が使われています。

<調理過程>
 こんぶのだしがよく出る温度は60〜70度なので,温度計をなべにさして測りました。(なべに水滴がぽつぽつ出てくるぐらいでした。)
       ↓
 適温になったところで一旦火を止め,だしが出るのを待ちます。
       ↓
 しばらくおいたら,なべからこんぶを取り出します。(だしをとった後のこんぶはあまり味がしなかったです。)
       ↓
 再度,なべを火にかけ沸騰直前まで加熱します。(かつおのだしをとるには85度ぐらいがいいそうです。)
       ↓
 かつおぶしを入れ,少しおきます。
       ↓
 火を止め,こします。
       ↓
 出来上がり☆

 意外と簡単にとれるだしを使って,お吸い物も作りました。子どもたちはほかのグループの分も味見していました。同じ材料で,同じように作ったものでも,少しずつ味がちがうのがおもしろかったです。ぜひおうちでも作ってあげてね!
画像1
画像2
画像3

RCV放映のお知らせ

11月11日(金)の学習発表会の様子がRCVで放映されます。以下の番組です。よければご覧ください。

「OH!撮って出し」
11月28日(月)〜12月4日(日)
1日6回放映 ( 6時 10時 15時 16時 18時 23時 )

業間マラソンが始まりました

画像1
画像2
画像3
22日から業間マラソンが始まりました。
12月7日のマラソン大会に向け,自分のペースで走って,少しずつ体を慣らしていきましょう。
ご家庭でも,あたたかい励ましのお声掛けをお願いします♪♪

♪♪♪ほほえみコンサート♪♪♪

画像1
画像2
画像3


西京西支部のコンサートが20日大枝小学校で行われ、8校が音楽の輪でつながりました。
境谷小学校からは保護者の方と有志の子ども達が参加。「コスモス」と「童謡メドレー」の合唱を披露しました。とても心和み癒される時間を過ごせました。

◇◇◇色鮮やか 紅葉真っ盛り◇◇◇

画像1
画像2
画像3
前庭の紅葉が週明けに本当に美しくなりました。
日に映えて目に鮮やかです。

朝夕の冷え込みのおかげです。
季節の移ろいを楽しませてくれる秋の主役です!!

まかせてね!きょう(今日・京)のごはん 第2弾

 11月21日(月),先週に引き続き,調理実習をしました。

 今日は「たまご焼き」です。家から一人1個たまごを持ってきて作りました。

 今日の味付けはあっさり塩味。フライパンでたまごをくるくる返していくのが,難しいけどおもしろい☆みんな夢中でがんばりました。


 きれいに巻けたかな?おいしくできたかな??
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp