![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:41 総数:643541 |
いよいよ完成!
図工の学習で取り組んでいた「プレゼントをどうぞ」の作品が完成間近となりました。はこの中にいれるプレゼントをつくりました。「カードを作ろう。」「折り紙で昨日教えてもらったサンタを作ろう。」などと言いながら,最後の仕上げをしていた子ども達でした。
![]() ![]() ![]() 手話で歌を・・・![]() 指文字だけでなく,手話であいさつや簡単な言い回しもしてみました。 「テレビでニュースのときに,横でやってはる!」 「私も見た!」と,身近に見た手話の風景を思い出しながら手話を経験してみました。 もし聞こえないお友達がクラスに転入してきたら・・・ 絵本『たつくんと一緒に』で勉強したことを思い出して,「♪友だちはいいもんだ♪」を手話をつけて歌いました。 みんなは一人のために,一人はみんなのために・・・♪ そんな2年生になってほしいです。 お誕生日おめでとう ♪
お昼休み,職員室に「校長先生,いらっしゃいますか?」と2年生が訪ねてきてくれました。
「どんなご用でしょう。」と尋ねたら, 「桃山小学校の今日はお誕生日なので,学校におめでとうのお手紙を届けに来ました。」という返事が・・・。 まぁ,びっくり。 朝子どもたちへ向けたお話の冒頭に,「今日は桃山小学校のお誕生日です。」と言ったことばを受け止め,お祝いメッセージと可愛い折り紙を届けてくれたのです。 「ありがとう。では,学校になり替わり,私があなたたちの「おめでとう」の気持ちを受け取らせてもらいますね。」と言って,頂戴しました。 なんて,可愛いのでしょう。 祝い事の喜びをこのように純粋に受け止め,そして共感できる,この子どもたちの心の柔らかさに感激してしまいました。 素敵なお祝いをありがとう。 きっと,『桃山小学校サン』も喜んでらっしゃると思いますよ。 ![]() 12月1日 創立記念日![]() ![]() 今朝は創立記念日を祝し,朝に,歴史を重ねてきたこと,自分達もこの伝統ある桃山小学校の一員であるということに自覚と誇りを持って,日々励みましょうという話をしました。 139年という長きにわたり,連綿と繋がれ,積み重ねてこられた本校の歴史と伝統の重さを改めて実感し,確かに継承発展させていかなければならないと考えた朝でした。 「にこにこ大作戦」 その4
科学遊びの講座では,空気砲を作ってくださったので,いろいろあそびました。その後,落ちない水を見せていただいて驚いていた子ども達です。
とっても楽しかったようです。終わってから,自分の持ち帰ったおみやげを友だちに自慢そう見せていました。しばらく楽しかったことを話していた子ども達です。 本当に,ご協力くださった保護者の皆さま,ありがとうございます。 ![]() ![]() |
|