京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up39
昨日:44
総数:544313
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

砂ならし

 5年生を中心に、さっそく砂場の砂ならしました。たくさんの砂なので、造形砂場に一部分を運びます。シャベルと一輪車を使い、汗をかいてみんなのために頑張ってくれました。
画像1
画像2
画像3

入学届の受付が始まります。

 平成24年度新1年生の入学届の受付が始まります。明日10月25日から11月4日までとなっています。どうぞ藤城小学校、職員室までお越しください。
画像1

新しい砂が入りました!

 硬くなっていた砂場に新しい砂が入りました。トラックで6立法メートル分を運んできてもらいました。山になった砂をならして、体育の時間に使います。
画像1
画像2

一汁二菜

画像1画像2
 今日の給食献立は、豆板醤を使ったいわしの変わり煮、大根葉のゴマいため、味噌汁という「一汁二菜」です。ごはんと汁物、主菜、副菜がそろった和食の良さを生かした組み合わせで、栄養バランスの良い食べ方ができます。

藤城の実践を発表してきました!

 22日土曜日、兵庫県丹波市で行われた「全日本教育工学研究協議会(JAET)丹波大会」で藤城の情報教育の取組を発表してきました。
画像1
画像2
画像3

伏見中支部PTAコーラス交歓音楽会

画像1
画像2
 本日,午後2時から伏見中支部のPTAコーラス交歓音楽会が呉竹文化センターで行われました。藤城小PTAは、「ビューティフルネーム」と「翼をください」の2曲を素晴らしいハーモニーで合唱しました。

茶道体験教室

画像1
画像2
画像3
 今日は,土曜学習ふれあい活動として,女性会のお世話で「茶道体験教室」がクラブハウスの和室で開かれました。40名を越す児童の参加があり,全員にお作法を教えていただき,みんな正座でお茶をおいしくいただきました。

なかよし祭りの準備を始めました

画像1
画像2
画像3
10月31日に、なかよし祭りをします。
それに向けて、1年生はお店を開く準備を始めました。
たこ焼き屋やさん、チョコバナナ屋さん、綿菓子屋さんなど、お店は全部で9つ。
たくさんのお客さんに来てもらえるように、どのお店も工夫して商品や看板を作っています。楽しいお祭りになりそうです。

給食新メニュー「肉みそ納豆」

今日の給食には,新メニューの肉みそ納豆があり,給食時間になると,納豆のにおいが校舎中に広がっていました。
子ども達の感想を聞いてみると,「おいしい」「おかわりしたい」と大変好評でした。苦手な子は,ほんの数人で,人気のメニューになりそうです。
画像1

美しい学校 ありがとうございます

画像1
画像2
画像3
毎朝,児童の登校が終わる頃から,第2グラウンドの通路と「S字」と呼んでいる通用門付近の落ち葉を,地域の方が掃いてくださっています。おかげさまで,ご覧のような美しい秋の朝の風景を見ることができます。たくさんの方が藤城小学校を支えてくださっていることを,いろいろな場面で知り,本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/2 研究発表会
12/3 人権月間街頭啓発
12/4 駅伝競走記録会
12/5 委員会活動
12/6 人権集会 藤森中学校オープンスクール
12/7 マラソン大会
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp