![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:66 総数:543435 |
冬の空模様![]() ![]() 第2グラウンド樫の木の剪定![]() ![]() ![]() ことわざブックを作ろう![]() ![]() 初めての彫刻刀
3年生の今年の版画は、初めての木版画です。下絵が完成し、今日から子どもたちが首を長くして待っていた彫刻刀での彫りに入りました。三年生が使うのは「三角刀」「小丸刀」「丸刀」の三本です。正しい持ち方、安全面の注意などを確認してから、実際に彫り始めました。かなり緊張しつつ、彫り出した子どもたちでしたが、授業の終わるころには「ちょっとコツがわかってきた!!」という声も聞こえてきていました。自分の彫った部分をながめて、満足そうなこども達でした。
![]() ![]() 「サルスベリ」の剪定![]() ![]() 球根を植えました![]() ![]() ![]() 肥料を混ぜた土を丁寧に植木鉢に入れて、球根を入れた後は、お布団をかぶせるようにやさしく土をかぶせました。 「芽は、いつ出るのかな?」 「花は、いつ咲くのかな?」と みんなとても楽しみにしています。 ぴたり1kg名人を目指そう!
3年生の算数の重さの学習で「ぴたり1kgの重さ作り」に取り組みました。学習のはじめに今日のめあてを書き始めると、「前にやったことある!」「水でぴたり1Lをした」などなどのつぶやきが。1年前に学習した「かさ」の学習をちゃんと覚えていてくれたのですね。その後砂場に出かけて、早速始めました。思っていたよりも、みんな量感があって、次々にぴたり賞が出てきました。2kg、100gと重さを変えながら重さ作りに挑戦していた子ども達でした。
![]() ![]() ![]() なわとびピョンピョン!
1年生は、運動場でかけっこやなわとびに取り組んでいます。全校でのマラソン大会やなわとび集会もあるので、しっかり体を鍛えています。やまざくらが赤く色づいて、がんばる1年生を見守ってくれます。
![]() ![]() 公園をきれいにしていただきました!
第3グランド藤城児童館の北側にある正宗の公園を、桃山町正宗地域とみどりの会伏見桃山の方々でとてもきれいに整備していただきました。本当にありがとうございます!
![]() ![]() ![]() PTAフェスティバル
26日土曜日に,みやこメッセで開かれた京都市PTAフェスティバルに、藤城小PTAが呼びかけて集め、美化委員会が協力してきれいにした「エコキャップ」を届けました。今年は去年よりたくさん集まり、世界の子どもたちへワクチンが送られることになりそうです。大賑わいの会場には、PTA広報委員さんが作成の「やまざくら」で縁どりされたPTA新聞も飾られていました。
![]() ![]() ![]() |
|