![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:58 総数:953988 |
スチレン版画![]() ![]() ![]() ☆就学時検診のお手伝い☆![]() ![]() ![]() 入学前の子どもたちに緊張しながらも優しく接する姿は,とてもほのぼのしており,ホッとできました。 来年度は,優しい最高学年として関わってほしいと思います。 1年図工『いろいろペッタン』![]() ![]() ![]() れんこん・ピーマン・大根・たまねぎ・せんたくばさみ・はりがねハンガー・ペットボトルのふた…などなど,みんなで仲良く作品をつくることができました。 来週は,一人ずつ画用紙に『いろいろペッタン』をする予定です。 理科 ムラサキキャベツの実験☆![]() ![]() ![]() 酸性・中性・アルカリ性を調べるのに, 前回はリトマス紙を使いましたが, 今回はムラサキキャベツ液を使いました。 水酸化ナトリウム水溶液・石灰水・アンモニア水・重曹・ こんにゃく液・水道水・炭酸水・スポーツ飲料・す・塩酸 の10種類の水溶液をムラサキキャベツ液にたらした瞬間, パッと変色し,『わぁー…きれい!!』と 子ども達は感激していました☆ きらきらの木
3年3組にある、きらきらの木がとても成長しています。葉っぱには、ボランティアしたことやきらきらしたカッコいい行動が書かれています。木は現在数え切れないほどに葉をつけています。これからの成長が楽しみです。
![]() ![]() ![]() エンドボール![]() ![]() できるようになってきたよ!
1年生は,体育で『てつぼうあそび』と『なわとび』をしています。
初めはできなかったことも,友達や先生に教えてもらったり,何回も何回も練習したりして,だんだんとできるようになってきました。 ![]() ![]() ![]() 理科の実験![]() ![]() ![]() |
|