5年生 花背山の家だより その12
百井キャンプ場での二日目で最後の夜となりました。
三回目の野外炊事ということで、大人の指示がなくても自分たちでやりきる頼もしい姿が見られました。メニューは、レトルトの牛丼にポテトサラダです。
出来上がった頃には、頭の上にきれいな星空が…みんなまた今日一日で成長しました。
※電波が届きにくく、携帯電話がつながりにくいので写真が送れないようです。
ご了承ください。
【学校の様子】 2011-10-27 19:16 up!
5年生 花背山の家だより その11
百井キャンプ場での朝食はパックドッグです。牛乳パックで作るホットドッグのことです。あたたたかいコーンスープといただきます
寒い夜でしたが、全員元気に朝を迎えました。食欲ももりもり!
快晴のもと、天ヶ森登山にむけて準備万端です。
【学校の様子】 2011-10-27 11:00 up!
5年生 花背山の家だより その10
いよいよテントの設営。テントのたて方を教わり、自分たちで設営していきます。まるで自分のおうちをつくるかのようで、結構楽しそう。
苦労のうえ、完成!今日は、ゆっくり眠れるかな?
【学校の様子】 2011-10-26 18:04 up!
5年生 花背山の家だより その9
百井キャンプ場へ到着しました。早速、虫たちの歓迎です。この写真の虫は、コガネムシとキリギリス。きっと、家の近所では出会えないような虫たちに、子どもたちは出会えることでしょう。
3時ごろからは、野外炊事。今日は、カレーライスです。
【学校の様子】 2011-10-26 13:30 up!
5年生 花背山の家だよりその8
今日から二日間過ごす百井キャンプ場へ向けて、移動中の様子です。ご覧いただいた通り、少々険しい山道を歩きます。子どもたちは、むしろこういう道を歩くことを楽しんでいますね。写真からは、歓声が聞こえてきそうです。
【学校の様子】 2011-10-26 13:26 up!
5年生 花背山の家だより その7
百井キャンプ場へ向けて出発します。準備完了です。空を見上げると・・・本日見事な快晴!これからのキャンプ生活を表しているようですね。
【学校の様子】 2011-10-26 10:10 up!
5年生 花背山の家だより その6
2日目の朝を迎えました。午前9時現在の気温は10度。朝食は、少々時間はかかったようですが、みんなしっかり食べられました。花背山の家の食事は、バイキングになっています。とはいえ、自分で考えていろいろな料理をきちんといただきます。
これから百井キャンプ場へ移動。昼食後はテント設営です。今日から2泊します。うまく設営できるかな?
【学校の様子】 2011-10-26 09:45 up!
5年生 花脊山の家だより その5
本日の活動はすべて終了し,就寝準備にかかっているとの連絡が入りました。全員大きなケガ等もなく,一日が無事終了しています。
できるだけ子どもたちの様子をお知らせしたいのですが,花脊山の家のケイタイ等の電波状況が極めて悪いため,現地からの写真等の情報が入りにくくなっています。その点ご理解いただきますようお願いいたします。
【学校の様子】 2011-10-25 21:30 up!
5年生 花背山の家だより その4
今日一日も終わりです。気温は9時には12度ということで、やはり市街地とは違いますね。明日も元気に活動できますように。写真は班会議の様子です。自分たちでできることは自分たちで進めています。今日一日、充実していたね。いい夢、みてね。
【学校の様子】 2011-10-25 21:27 up!
5年生 花背山の家だより その3
本日の大きな活動のひとつである野外炊事。メニューは「とり肉すき焼き風煮」です。花背に来て、初めての野外炊事ですが、とても上手にできたようで、残る心配はないとのことです。
きっと、みんなで協力しながらがんばって作ったからですね!
【学校の様子】 2011-10-25 21:04 up!