京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:38
総数:371892
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

いよいよ明日は支部駅伝交歓会

画像1
 5月23日から始めた朝ランは,今月で7ヶ月になりました。その間,30人前後の参加者があり,今日まで続けてきました。そして,いよいよ明日は「支部駅伝交歓会」,左北支部の6年生が宝ケ池周回コースに集います。北小からは,30人が5チームに分かれて参加します。一人一人がこれまでの練習の成果を出し切り,1500mの快走になることを願っています。応援横断幕も保護者の協力により出来上がりました。あとは,一人一人が思う存分に力を出し切るだけです。いよいよ始まります。がんばれ!北小6年生。明日の午後2時20分スタートの号砲です。応援よろしくお願いします。

掃除風景1

画像1画像2画像3
 5年生のあるグループは,岩北広場やその周辺の落ち葉集めをがんばりました。掃いても掃いてもなくならない落ち葉。それでも子どもたちは集め続け,大きなビニル袋いっぱいの落ち葉を集めました。明日も続きをやります。一方,保健室前は,3年生が入念に掃き掃除をしてくれました。箒で掃いて,雑巾モップで拭いて…。たった二人で黙々とがんばっていました。また,中庭に抜ける通路は4年生です。この場所も二人でしたが,すのこを上げて,きれいにしてくれました。みんながんばっています。

光のはたらきをしらべよう

画像1画像2
 3年生の理科では,鏡などを使い,光の明るさや暖かさを比べたり,光の性質について学習を進めたりしています。3校時,1組は教室から飛び出し,鏡ではねかえした光がどのように進むのかをグループ毎に試しながら学習しました。時々,太陽が雲に隠れると実験がストップしてしまいますが,太陽が現れると「わぁー。」という歓声が沸き起こり,実験が再開されました。子どもたちは,何回も試しながら,「光ははねかえせる事や,まっすぐに進む性質がある。」という見方ができるようになりました。

もうすぐ予選です!

大文字駅伝支部予選があと2日とせまってきました。子どもたちは予選本番に向けてドキドキ・ワクワクしています。昨日は有志の保護者の方々からの呼びかけで,子どもたちは手作り横断幕づくりに出かけました。この横断幕は今日には完成するそうです。保護者の方々のあたたかいバックアップをもらって,子どもたちは本当に幸せだと思います。たくさんの思いを胸に,一生懸命がんばりましょう!
画像1画像2

3組はピッカピカ

画像1画像2画像3
 3組の教室掃除は,3年生の3人と一緒にしています。掃き掃除の後は,拭き掃除。床やマット,それに,今日は廊下まで。あらゆるところまで,4人で仕上げます。それぞれに役割分担がなされていて,仲良く進められていました。

岩倉北総合防災訓練2

画像1画像2画像3
 各地域で訓練をされた後,午前11時頃に,各町内の方々が校庭に集合されました。自主防災会及び自治連合会の各会長さんから,本日の御礼や災害時の備えと心がけについてお話がありました。その後,岩倉北消防分団員の皆様による勇猛果敢な放水訓練が実施されました。そして,今日の総合防災訓練の最後は,朝から心を込めて作っていただいた豚汁を食べる給食訓練を行い,約250名の胃袋を満足させていただきました。「地域の安全は地域で守る」という強い意志のもと,天候にも恵まれた岩倉北総合防災訓練は,正午過ぎに無事終了しました。皆様,お疲れ様でした。

岩倉北総合防災訓練(地域行事)

画像1画像2画像3
 毎年,11月第二日曜日に実施される「岩倉北総合防災訓練」の準備が午前8時前から始まっています。岩倉北自主防災会をはじめ,自治会の防災担当の方々が,炊き出しの準備をされる一方で,岩倉北消防分団と左京消防署の方々が放水訓練の準備に余念のないところです。各地域の方々は,それぞれの近隣の第1非難場所に集合され,安否確認・初期消火・救出等の訓練の後,岩倉北小学校校庭に避難していただくという流れです。地域の防火防災は地域で守るという強い意志のもと,総合防災訓練は進められます。

行政相談出前授業

画像1画像2画像3
 3時間目に行政相談出前授業がありました。まだ5年生ですが,三権分立のお話を聴き,まず,行政とは私たちの生活にどう関わっているのか知りました。行政って聞くと難しいけれど,生活の中で困ったこと・・・「ポストの横に溝があってあぶないな」「電柱の場所が危ないな」「公園の蛇口が壊れているよ」など,みんなの生活をよりよくするための相談は,地域にいる行政相談員さんい伝えるということを知りました。また,行政相談員さんはボランティアで京都に26人いるということもお聞きし,「え〜ボランティアでやってはるの!?」と,驚いている子もいました。

すてきな友達

画像1画像2
「すてきな友達」
 ひとは みんなだれでも ひとりではいきていけないから
 いつも すてきなともだちと このてをつなぐのさ
 かなしいときも なかまがいれば つらくはない
 くるしいときも なかまがいれば つらくはない

 教科書の「音楽ランド」に載っている曲の一つに「すてきな友達」があります。6年生の一年間も折り返しを過ぎ,現在のクラスで学校生活を送るのも5ヶ月を切りました。このクラスで3月22日には卒業を迎えます。毎日を一緒に過ごす友達のすてきなところを一つでも多く感じながら,残る小学校生活を頑張りぬいてほしいです。ちなみに今週半ばには卒業(クラス)写真も撮影し,卒業が近づいてきていることを少しずつ感じられるようになってきました。

秋をみつけよう!

画像1画像2
少しずつ,寒さも増してきて木々も色づいてきました。
今日の生活科の授業では,秋を見つけに「岩北山」へ入りました。
子どもたちは,身近な秋を目をこらして探していました!
「どんぐり」「すすき」「栗」「きのこ」「まつぼっくり」「赤い葉っぱ」
などたくさんの秋を発見して,季節による周りの様子の変化を感じとっていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/1 支部大文字駅伝予選会予備日
12/2 スチューデントシティ学習5年
12/7 研究発表会
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp