京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up2
昨日:48
総数:499838
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

代かき・田植え

画像1画像2画像3
 5年生のきらきら学習では,毎年お米を育てていく取組をしています。今年度も地域の方にお世話になって,学校園の水田にお米の稲を植えていきます。6月2日・3日の代かきと田植えに向けて,耕運機で水田の土をほり起こしました。
 担任も地域の方の指導のもと耕運機で田を耕しました。苦労しながらも代かきと田植えをする準備が整いました。おししいお米が収穫できるように心をこめて,田植えをしていきましょう。

5年 スチューデントシティーに行って来ました!

画像1画像2画像3
 待ちに待った(?)スチューデントシティーの日がやって来ました。
子どもたちは自分の仕事を一生けん命こなしていました。
 最初は戸惑っていた様子も見られましたが、だんだん慣れてくると
声が出るようになり、笑顔も見られるようになり、テキパキと仕事に
取り組めるようになったりと、楽しく活動できたようです。
 この日に学んだ、あいさつ・時間を守る…も引き続き学校でも取り
組んでいけるとよいですね。

給食試食会

画像1画像2
1年生の保護者の方を対象に給食試食会が行われました。

日頃こどもたちが食べている給食が,どのように作られているのか,また,どんな食材が使われているのか,誰が作っているのか…など。
 お話を聞いていただいた後,こどもたちの給食風景を参観に。そして,こどもたちと同じ給食を試食していただきました。

 今日のこんだては『ごはん・鰆の竜田揚げ・キャベツのごま煮・みそ汁』
「鰆をあげるのは初めて!」という声や,「キャベツの新しい食べ方を知りました。」
「思っていたよりも,素材の味もしっかりしますね。」という声も。

 試食をしながら,お子さんの普段の食事についての交流もでき,とっても充実した時間になりました。

 おたより等で人気の給食レシピも紹介していきますので,ぜひチャレンジしてみてくださいね。

5年 理科 メダカの観察

画像1画像2画像3
 5年生で飼っているメダカのおすとめすを
見分けています。
 しりびれの形は…? 背びれはどう…?
 6匹を鑑定した結果、おすが多かったことが
判明しました。(たぶん)

社会科 調べ学習

画像1画像2画像3
 5年生の社会科は,我が国の国土の様子について学習をします。5年生では,4年生と比べて学習する対象が京都のことから我が国のことへと広がっていきます。調べる対象が,身近なことではなくなるからこそパソコンや資料を使って,じっくり調べ学習を行うようにしています。
 今日は,我が国の中でも地形に特長のある海津市の「水害の防止」について調べ学習を行いました。今日は,ICTの支援員も授業に入り,パソコンの使い方を支援していただきました。
 次時は,調べたことをもとに交流をして,学びを深めていきます。

4年生、無事に帰ってきました!

 志摩マリンランドを昼過ぎに出発し,夕方4時過ぎに学校に到着しました。ぐったり疲れている子,学校を見てほっとしている子など様々でしたが,どの子もみんな充実感いっぱいの表情を浮かべていました。この3日間で学んだことは本当にたくさんあります。ただ「楽しかった!」で終わらせるのではなく,ここで得たことをこれからの生活に生かせるようがんばっていってもらいたいです。

 今回のみさきの家の活動に際して、保護者の方に多くのご協力を頂きましたこと,本当に感謝しています。ありがとうございました。

 4年生のみなさんも、本当にお疲れ様でした!
画像1画像2

6年 静かに朝読書中

画像1画像2
 6年生は比較的読書好きな子が多いように思います。きっちり手元に本がある子どもたちも多く,すぐに手に取り読める状況です。おもしろい本は友達同士で読みあってもいるようです。学級文庫は社会の学習に関連して「まんが日本の歴史」がおいてあり,これを読んでいる子どもたちも多くいます。
 静かに集中して本を読む時間を自分たちでつくっている感じです。すばらしい!

6年 学級討論会

国語の学習「学級討論会をしよう」で一つの話題に対して,肯定・否定の両面から主張をしあう学習をしています。この学習を元に,発表の仕方や質問の仕方・話の意図のくみとり方を生活に生かしてほしいと思います。やっていく度に討論会が上手になってきています。

画像1画像2画像3

給食調理員の日記 その2

 今日の献立は、台風のため、急きょ献立が変更となり
「カレーピラフ、牛乳、トマトスープ」でした。
カレーピラフは、学校に保管していたお米や缶詰類を使って,
給食室の大きな釜で炊きあげました。
 こどもたちの反応を楽しみに訪れた2年2組の教室。
いろんな話をしながら,一緒に楽しく給食を食べました。
スープに入れていた豆を見て「これ、とら豆やろ?」と、ばっちり名前を覚えてくれていて感心しました。
人気メニューなこともあって
食缶も空っぽになりみんなしっかり食べられました。
画像1画像2

志摩マリンランド

画像1画像2
 3日間お世話になったみさきの家に別れを告げ,バスで志摩マリンランドに行きました。
 まずは体験学習です。えさやり体験では魚達のえさのやり方について詳しいお話を聞き,大きな水槽の裏側に行ってえさやりをしました。大きな魚がパクパクッとえさを食べる様子にみんな大興奮!

 ペンギンタッチでは,フンボルトペンギンのパールちゃんの背中をなでました。とってもかわいかったですね。

 この後館内を見学し,お昼を食べます。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp