![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:74 総数:543363 |
球根を植えました![]() ![]() ![]() 肥料を混ぜた土を丁寧に植木鉢に入れて、球根を入れた後は、お布団をかぶせるようにやさしく土をかぶせました。 「芽は、いつ出るのかな?」 「花は、いつ咲くのかな?」と みんなとても楽しみにしています。 ぴたり1kg名人を目指そう!
3年生の算数の重さの学習で「ぴたり1kgの重さ作り」に取り組みました。学習のはじめに今日のめあてを書き始めると、「前にやったことある!」「水でぴたり1Lをした」などなどのつぶやきが。1年前に学習した「かさ」の学習をちゃんと覚えていてくれたのですね。その後砂場に出かけて、早速始めました。思っていたよりも、みんな量感があって、次々にぴたり賞が出てきました。2kg、100gと重さを変えながら重さ作りに挑戦していた子ども達でした。
![]() ![]() ![]() なわとびピョンピョン!
1年生は、運動場でかけっこやなわとびに取り組んでいます。全校でのマラソン大会やなわとび集会もあるので、しっかり体を鍛えています。やまざくらが赤く色づいて、がんばる1年生を見守ってくれます。
![]() ![]() 公園をきれいにしていただきました!
第3グランド藤城児童館の北側にある正宗の公園を、桃山町正宗地域とみどりの会伏見桃山の方々でとてもきれいに整備していただきました。本当にありがとうございます!
![]() ![]() ![]() PTAフェスティバル
26日土曜日に,みやこメッセで開かれた京都市PTAフェスティバルに、藤城小PTAが呼びかけて集め、美化委員会が協力してきれいにした「エコキャップ」を届けました。今年は去年よりたくさん集まり、世界の子どもたちへワクチンが送られることになりそうです。大賑わいの会場には、PTA広報委員さんが作成の「やまざくら」で縁どりされたPTA新聞も飾られていました。
![]() ![]() ![]() 支部大文字駅伝予選会・交歓会
26日土曜日、北堀公園で伏見中支部大文字駅伝予選会・交歓会が行われました。雨で1週間延期になったのですが、今日は晴天のもと紅葉が美しい中を、支部の子どもたちが走り抜けました。藤城は惜しくも入賞を逃しましたが、一人一人力を出し切った素晴らしい表情で大会を終えました。
![]() ![]() ![]() 北堀探検〜秋みつけ〜
生活科の学習で北堀公園に行きました。北堀公園で見つけた「秋」を,「北堀探検〜秋みつけ〜」にまとめました。
「北堀探検〜夏みつけ〜」で見つけた植物や生き物とは変わっていて,季節の変化を感じました。 ![]() ![]() ![]() 認知症を知ろう!
6年生は社会福祉協議会や地域の施設「藤城の家」の方々にお世話になり、「認知症」について学びました。科学的な説明だけでなく寸劇をまじえて丁寧に教えていただきました。ワークショップで自分たちもしっかりと考える時間になりました。
![]() ![]() ![]() おもちゃ文庫を作ろう
2年生は国語の学習で、おもちゃの作り方の説明文を書く学習をしています。今日は作り方のメモを書いて、二人組で交流しました。全体での発表も上手にできました。
![]() ![]() 算数 整理の仕方を考えました。
3年生は算数で。多い少ないが一目でわかる整理の仕方を考えました。スポーツ調べの表を分かりやすく整理し、その訳をみんなに説明します。いろいろな方法がありましたが、一列に並べると分かりやすいことに気づきました。カメラやプロジェクタを活用して比べ整理し、棒グラフに繋げていきます。
![]() ![]() ![]() |
|