![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:134 総数:930621 |
高学年 参観・懇談会開かれる!
11月29日(火)に人権に関わる参観懇談会を行いました。
参観では道徳や総合,社会の授業を観ていただきました。 懇談では,人権に関わる内容をテーマにこれから私たち大人が, どのように子どもたちに関わっていけばいいのか, 子育てについての悩みなどを話し合いました。 12月1日(木)は低学年・育成の参観懇談会です。 たくさんの方のご参加をお待ちしております。 ![]() ![]() ![]() 3年生 とび箱がんばってます!![]() ![]() ![]() 足を開いてとんだり,足を閉じて飛びこしたり, とび箱の上で前転をしたり,いろいろな高さにも挑戦して, どの子も意欲的にがんばっています! また,技だけでなく準備や片付けも,みんなで協力して 手際よくできるようになってきました! これからも様々な場面で,力を合わせていってほしいと思います。 4年生 体育 なわとび&鉄ぼう
今週から体育の学習で「なわとび」と「鉄ぼう」をはじめました。学習カードの工夫のポイントや友だちの良いところをまねして、たくさんできる技をふやしていきましょう!
![]() ![]() ![]() 1年生 図工「プレゼントをどうぞ」
図工の時間に,画用紙で箱形の袋を作り,りぼんなどの飾りをつけてプレゼントを作っています。
誰にあげようか,考えながら,工夫したプレゼントを作ってくれています。出来上がりが今からとっても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 5年生 英語の歌詞を聴きとろう☆![]() ![]() ![]() 練習した英単語が出てくる洋楽の曲を聴いて,その言葉を聴き取る練習をしています。スピードも速く難しいのですが,子どもたちはクイズ感覚で楽しんで取り組んでいます。これをきっかけにして,普段生活する中で目にしたり,耳に入ってきたりする英単語に興味を持ってくれればと思います。 <3年生>読書の秋深まる![]() しっかり集中して,読み進めると話の面白さを感じることができます。 新しい本とも出会っておすすめの本があればお友だちにも紹介できるといいですね。 ![]() 6年生 大文字駅伝予選会 がんばりました![]() ![]() ![]() 晴天の中,大文字駅伝伏見中支部予選が行われました。 藤ノ森小学校は,5チーム50人が参加しました。 50人全員が,全力でたすきをつなぎ,完走し,藤ノ森Aチームは7位に入賞しました。 たくさんの応援,ありがとうございました。 6年 練習中! 体育 走高跳び
6年生は,体育で走高跳びに取り組んでいます。
50メートル走のタイムと身長から自分の目標の高さを決め、 それに向かって少しずつ高さを上げて練習しています。 助走は右からか左からか,何歩はなれたところからか, 助走に入る角度,足のあげ方…など,自分で色々と工夫しながら 跳びやすい方法を見つけていっています。 並行して,縄跳びや鉄棒も練習中。 二重とびや逆上がりができるようになった人もたくさん増えました。 先週の,大文字駅伝中支部予選会が雨のため延期になり, 朝のランニングや持久走クラブも引き続きがんばっています。 今週土曜日(26日),北堀公園にて13時30分スタートです。 ぜひ,応援よろしくお願いします!! ![]() ![]() ![]() 2年生 町探検 すてき発表会!
今日は町探検で行ったお店や場所をみんなに紹介する、発表会の日。
子どもたちは紙芝居やペープサート、クイズ形式で発表するなど、たくさんの工夫をしていました。 発表する子どもたちの様子は笑顔があふれていて、友だちが見に来てくれるためか、とてもはりきっていました。 また、聞いている子どもたちも真剣に、発表者の言葉一つ一つに耳を傾け、とても意欲的な聞き方ができていました。 子どもたちは、この授業を通して、藤ノ森の町のすてきをたくさん見つけることができました。 ![]() ![]() ![]() <3年生>がんばりべんきょう!
放課後の時間を使って、短時間集中して学習をしています。
苦手なところや計算練習など基礎学習をしています。 また、47都道府県や漢字の練習もがんばっています! ![]() ![]() ![]() |
|