京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up2
昨日:2
総数:302623
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

道徳の時間〜4年生〜11月2日(水)

画像1
画像2
 4年生は,道徳で「国ざかいのうり畑」という資料を使って学習しました。
 子どもたち一人ひとりが,このお話から友だちについて考えました。

道徳の時間〜3年生〜11月2日(水)

画像1
画像2
 3年生は,この日の道徳で「いいとこさがし」をしました。
 他人の短所は眼につきやすいですが,長所は見つけにくいものです。こうして「いいとこさがし」をすることで,ふだんから長所に目を向けていくことができるようになっていきます。
 子どもたちは,一生懸命にいいとこさがしをしていました。

算数の時間〜2年生〜11月2日(水)

 2年生は,算数の時間に文章題にチャレンジしていました。文章題は,何が書かれているかを読みとり,そのうえで,式にしていきます。
 この日の子ども達も,何が書かれているかを一生懸命に考えていました。
画像1

体育の時間〜1年生〜11月2日(水)

 1年生は,体育でパスゲームを楽しんでいます。
 見ていると,1年生にとってボールを受けたり投げたりするのはとても難しいみたいです。でも,子ども達は元気いっぱいにパスゲームを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

学活の時間〜つくし学級〜11月2日(水)

 つくし学級では,「さっちゃんのまほうのて」という本を使って,いろいろな障害について考えました。
 2名の子どもと担任とで話し合いながら,学習を進めました。
画像1

道徳の時間〜6年生〜11月1日(火)

 6年生は,この日の参観で道徳の学習を見てもらいました。
 「幸せな瞬間」という学習を見てもらいました。ビデオや写真を見ながら幸せな瞬間について話し合いました。
画像1
画像2
画像3

道徳の時間〜5年生〜11月1日(火)

画像1
 5年生は,この日(11月1日)5校時が授業参観でした。
 道徳の時間を見てもらいました。「勇気を出して」というテーマで話し合いました。
 勇気をだせたときだせなかったときはどんなときだったのかをだしあいました。
画像2

11月の児童会目標

画像1
 児童会では,月ごとの目標を決め,全校挙げて実行しようとしています。
 

みんなで読書〜1年生〜11月1日(火)

画像1
 1年生は,毎週図書館へ行き,借りている本を返して,新しい本を借りています。毎回図書館へ行くのを楽しみにしている子どもたちです。
画像2

体育の時間〜2年生〜11月1日(火)

画像1
 2年生は,体育で「すもうあそび」を楽しんでいます。
 運動場にラインを引き,チームで対戦を楽しんでいます。
 いつの間にか見ているこちらも力が入って声援を送っていました。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/28 ALT クラブ活動
11/29 持久走大会 ブクブクタイム
11/30 就学時健康診断
12/2 ALT
12/4 全市駅伝競走大会(鴨川)
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp