![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:20 総数:698982 |
げきの道具作り![]() ![]() ![]() 色を塗る係,切る係,はる係・・・役割を決めてがんばりました。 げきの練習![]() ![]() なかよし遊び
月に1回の縦割り活動「なかよし遊び」がありました。
今日の給食はみんなが大好きなシチューだったので 早く食べ終わり、たっぷり遊ぶことができました。 ![]() 算数「いろいろな三角形」
三角形の学習に入りました。
4種類の長さに切ったストローを使って いろいろな三角形を作りました。 それを辺の長さに注目して仲間に分けて それらが「二等辺三角形」「正三角形」という種類の三角形であることを 確認しました。 ![]() ![]() 秋を楽しむ![]() ![]() ![]() なお,この様子は15日のテレビ,NHK「京いちにち」やMBS「Voice」,16日の日経新聞や京都新聞, 読売新聞で紹介されています。 学習発表会に向けて![]() ![]() ![]() 休み時間![]() ![]() ![]() 理科「日なたと日かげの地面のようす」![]() 今日は,日なたと日かげの地面のようすはどうちがうのかを調べました。 あたたかさや明るさ,湿り具合が違うことを知りました。 給食室より
11月11日(金)の献立
さけとだいこん葉のまぜごはん 里いもとこんにゃくの土佐煮 キャベツの吉野汁 今月のセルフまぜごはんの「さけとだいこん葉のまぜごはん」です。 さけフレーク・だいこん葉・いりごまを炒め、塩・醤油でいろどり良く仕上がりました。 ごはんは、胚芽米ごはんでした。 ![]() 学習発表会に向けて
今日から体育館での練習が始まりました。
体育館では,セリフの練習をしたり 立ち位置の確認をしたりしました。 音楽室や教室と違って,体育館では音を合わせるのも難しいです。 お互いの音を聞きながら,しっかり合わせていきたいと思います。 ![]() |
|