みさきの家を出ました
最後の朝、朝食の後は『来た時よりも美しく』の通り、協力して掃除しました。退所式では「ここで学んだことを学校でも生かします」と代表児童が挨拶してくれました。今から鳥羽水族館に向かいます。
【学校の様子】 2011-10-28 09:56 up!
みさきだより7
麦崎からの帰りに大野浜でお土産の石を拾いました。海で過ごした1日、いい思い出が出来ました。
【学校の様子】 2011-10-27 16:43 up!
10月27日
10月27日
今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、さばのたつたあげ、野菜のきんぴら、さつまいものみそ汁」でした。
さばのたつたあげは、さばをしょうがのみじん切りと料理酒と薄口しょうゆにしばらくの間つけ込んでから油で揚げます。中身に温度計を差し込み、75度で1分間以上を確かめてから揚げています。
さつまいものみそ汁は、さつまいもの甘みがあってとてもおいしく食べられます。ご家族で芋ほりに出かけられた方もあるかもしれませんね。
【給食室より】 2011-10-27 13:49 up!
みさきだより6
麦崎での磯観察では、色々な生き物を見つけました。とても気持ちよい天気です。全員元気一杯です。
【学校の様子】 2011-10-27 13:01 up!
みさきだより5
きれいな青空の下、レクレーションタイムでは半袖になって芝生の上で楽しく遊びました。次は麦崎での磯学習に向かいます。
【学校の様子】 2011-10-27 10:25 up!
みさきだより4
明け方は冷え込みましたが、気温も上がってきました。日中は暖かくなりそうです。子どもたち全員元気です。予定通りの活動をします。
【学校の様子】 2011-10-27 08:23 up!
みさきだより3
今年の野外炊事も大成功。カレー完食でした。後片づけも全員で頑張りました。じっとしてると寒いぐらいです。みんな元気です。
【学校の様子】 2011-10-26 17:45 up!
みさきだより2
無事到着しました。全員元気です。入所式の後は荷物整理をして、野外炊事にかかります。
【学校の様子】 2011-10-26 13:44 up!
10月26日
10月26日
今日の献立は、「ごはん、牛乳、肉みそ納豆、ほうれん草のおかか煮、キャベツの吉野汁」でした。
今日の肉みそ納豆は、給食初物資の納豆を使った新献立でした。昔に比べて、家庭で豆類を摂ることが少なくなっているので、給食では月に数回豆料理が出るようになりました。給食に豆を使った料理が増えている中、今回のメニューはあきがこないように工夫し、納豆ぎらいの子どもでも食べやすいように考えられた新メニューです。納豆独特のにおいが苦手な子どもたちにも食べやすいようにと豆板醤を加え、赤みそでしっかりとした味にすることでごはんによく合い、さらにのり巻きにすることで食べやすくなるように考えられたメニューです。一度、子どもたちに感想を聞いてみてくださいね。
【給食室より】 2011-10-26 13:35 up!
みさきだより1
賢島に着きました。少し酔った子もいましたが今は元気です。暖かないい天気です。
【学校の様子】 2011-10-26 12:22 up!