![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:78 総数:931036 |
6年生 大文字駅伝予選会 がんばりました![]() ![]() ![]() 晴天の中,大文字駅伝伏見中支部予選が行われました。 藤ノ森小学校は,5チーム50人が参加しました。 50人全員が,全力でたすきをつなぎ,完走し,藤ノ森Aチームは7位に入賞しました。 たくさんの応援,ありがとうございました。 6年 練習中! 体育 走高跳び
6年生は,体育で走高跳びに取り組んでいます。
50メートル走のタイムと身長から自分の目標の高さを決め、 それに向かって少しずつ高さを上げて練習しています。 助走は右からか左からか,何歩はなれたところからか, 助走に入る角度,足のあげ方…など,自分で色々と工夫しながら 跳びやすい方法を見つけていっています。 並行して,縄跳びや鉄棒も練習中。 二重とびや逆上がりができるようになった人もたくさん増えました。 先週の,大文字駅伝中支部予選会が雨のため延期になり, 朝のランニングや持久走クラブも引き続きがんばっています。 今週土曜日(26日),北堀公園にて13時30分スタートです。 ぜひ,応援よろしくお願いします!! ![]() ![]() ![]() 2年生 町探検 すてき発表会!
今日は町探検で行ったお店や場所をみんなに紹介する、発表会の日。
子どもたちは紙芝居やペープサート、クイズ形式で発表するなど、たくさんの工夫をしていました。 発表する子どもたちの様子は笑顔があふれていて、友だちが見に来てくれるためか、とてもはりきっていました。 また、聞いている子どもたちも真剣に、発表者の言葉一つ一つに耳を傾け、とても意欲的な聞き方ができていました。 子どもたちは、この授業を通して、藤ノ森の町のすてきをたくさん見つけることができました。 ![]() ![]() ![]() <3年生>がんばりべんきょう!
放課後の時間を使って、短時間集中して学習をしています。
苦手なところや計算練習など基礎学習をしています。 また、47都道府県や漢字の練習もがんばっています! ![]() ![]() ![]() <3年生>ありがとうございました!地域ふれあい学習
先週に引き続き、今週も地域の方々にお話をうかがいました。
昔の生活や学校の様子をもっと詳しく聞くことができました。 今では、暖房器具がそろっているが、昔は「れんたんや木炭」を使っていたこと。 実物を持って来ていただいて、見させていただきました。 「へ〜!」「ええ〜?!」 と、子どもたちは話を聞きながら今の生活の有難さを感じたことだと思います。 本当にありがとうございました。 そして、これからもよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 2年生 しかけカード作り
今、国語の学習で「しかけカードの作り方」を学習しています。
子どもたちは、この単元を通して、説明した文章を読み、分かりやすい説明の仕方を考えます。 今日は、教科書の説明文を読みながら、しかけカード作り! どこを切るか、どれぐらい切るか、子どもたちは文章や写真の中から手がかりを見つけながら、作業を進めていました。 完成が楽しみです! ![]() ![]() ![]() 5年生 英語の替え歌!?で学習しました。![]() ![]() ![]() 英語の授業をするとき,英語の歌を聴いてからクイズやゲームをしますが,子どもたちの英語を聞こうとする姿勢がとても真剣で集中できています。 相手の話をしっかりと聞く。学校生活のみならず,人として大切なことを学んでいます。 2年生 キックオフ!
今週から、体育は「ボールけりゲーム」が始まりました!
一生懸命ボールを蹴って、パスをつないで、相手のゴールを目指します。 試合後に聞こえた、子どもたちの「今日は負けたけど、楽しかったな。」という言葉に成長を感じ,とても温かい気持ちになりました。 ![]() ![]() チャレンジ がんばっています!![]() その10分間で,2枚のプリント(漢字と計算のプリント)を5分ごとに分けて解いています。漢字のプリントでは、今習っている漢字が5問出題されています。計算のプリントはその日によって変わります。100マス計算のたし算であったり,ひき算であったり・・・。そして、計算プリントは2分という時間内でできるように毎回タイムを計って取り組んでいます。漢字のプリントも計算のプリントもなかなか満点をとる!ことは難しいのですが,子どもたちは今日の自分と昨日の自分とを比べながらがんばっています。これからも繰り返しプリントをすることを通して,こつこつと学習を積み上げていく大切さにも気づいてくれればと思っています。 ![]() <3年生>いろんな技に挑戦!
開脚とび・かかえこみとび・台上前転
いろいろな技に挑戦中です! きれいに技が決まるといいですね。 ![]() ![]() ![]() |
|