![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:24 総数:643994 |
読書週間![]() ![]() 座席では,明日2年生に呼んであげる絵本の読み聞かせの練習をしている人も・・・。 上級生の優しい姿です。 きっと明日も2年生,楽しみに待っていますよ。 菊日和![]() ![]() 立冬をもう1週間も過ぎてしまった今,このタイトルは少し季節外れかもわかりませんが・・・。 今朝の気温が冷え込んだ分,今日はとてもいいお天気です。 毎年この時期に展示されている乃木神社の色とりどりの美しい菊花も日の光を浴びて,黄色い花が黄金色に輝いています。 運動場では,3年生の子どもたちが,虫眼鏡で太陽の光を集めて,理科の学習をしていました。 青空の下,くっきりと子どもたちの影ができるいいお天気です。 こんな日は,心もカラッと乾燥してとてもいい気分ですね。 『錦秋』の彩りは,朝晩の気温が下がるこれからが一層鮮やかになる頃です。 冬の到来の前に,今しばらくは「彩りの秋」を楽しみ,たくさんの色を心に貯めこんで心の冬支度を整えたいと思います。 歯科検診〜むし歯にならないように!!〜
今日は昼から歯科検診があるので,給食後はみがきをしました。
とっても丁寧に時間をかけてみがく人もいれば,「え?もう終わり!?」とあっという間にみがき終わった人もいました。 そして,検診。 むし歯のある人は多くはありませんでしたが,歯垢や歯石のある人もいました。むし歯にならないために,食後の歯みがきや給食の後のように無理な場合はうがいだけでもするように心がけてほしいです。 むし歯が見つかった人は,早めに治療をしましょう! ![]() ![]() 今日もありがとう!
読書週間の今日も6年生が読み聞かせに来てくれました。今日の本は,ことばあそびの本でした。とてもおもしろくって,笑いながらきいていた子ども達でした。明日はどんなお話かな。楽しみです。
![]() ![]() 体育『マットあそび』![]() ![]() ![]() まずは学習に慣れるために,グループで準備の仕方やウォーミングアップの順番を覚えます。マットの運び方やセッティングの仕方もしっかりと協力してできました。 準備をしたら,ゆりかごや川とび,ロバキックなどの準備運動をします。 今日は初めての学習なので,前まわり・後ろまわりをしました。 手の付き方や,膝の抱え方,起き上がり方なども友達と見合って何度も練習しました。 これからの学習では,前半を今できる技を連続して挑戦するねらい1,後半をまだ出来ない技を練習するねらい2と位置付けて取り組んでいきます。 連続技や,初めて出来るようになる技がひとつでも増えるように練習していきたいですね。 読書週間〜読み聞かせ![]() ![]() 読書週間の取組の一つとして,絵本の読み聞かせをしています。 6年生は,1年生に読み聞かせをします。 先週,どんな絵本がいいかさがしました。 そして,今日からグループごとに1年生の教室へ。 「楽しく聞いてもらえるかな」「選んだ本はおもしろかったかなあ」 ちょっとドキドキしながら1日目の読み聞かせを終えました。 道徳『ほめほめ大作戦!』![]() ![]() 自分のいいところはどんなところだろう? ひとりひとり,自分の心をみつめて考えてみました。 そして,お友達のよいところはどんなところだろう・・・? 同じグループの友達のことをじっくりと考え,それぞれのよいところ,すばらしいところをほめほめカードに書いて交換し合います。 みんなから集まってきたカードを見て・・・!! 「いいところを言ってもらってうれしかった。」 「たくさんの人からほめてもらってうれしかった」 とうれしそうな表情が溢れていました。 この学習は,学年で時間をずらして教員も互いに参観し合い,校内での授業研究をしていきます。 読書週間〜心に残った一冊〜![]() 朝の読書タイムでは,静かに本の世界に浸れる人が増えて,読書ノートを使って,200冊近く読書の記録をしている人もいます。今週はいつもよりももっと読書に浸れるといいなと思います。 お話の絵![]() ![]() 「心にのこったこと」でSLの絵をかいていました。 それも仕上がったので 中断していたお話の絵に取り組んでいます。 人物の動きを考えて一筆一筆に 心を入れてかいています。 子どもの絵はなんてすてきなんでしょう。 こんな動きのある,夢があふれる絵は 大人ではなかなかかけないですね。 楽しかったよ!また行きたいなあ。
森林総合研究所の話の続きです。研究所の所内を歩いて,どんぐりを見つけては,大喜びの子ども達でした。「あっちにもあるよ。」「こんな所にもあるよ。」とあちこち探し回っては,袋にいれていました。その後,松林に行き,まつぼっくり拾いをしました。巨大まつぼっくりに大歓声です。大満足の1日でした。今日の「秋見つけ」は本当に楽しかったようです。
![]() ![]() ![]() |
|