![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:22 総数:818782 |
運動会を支える人 その2
決勝の係りもしっかり仕事をしてくれました。ゴール後の混乱がなかったのが証拠です。救護の係りも丁寧に優しく仕事をしていました。大きな怪我や体調を崩す児童がでなくて良かったです
![]() ![]() 運動会を支える人 その1
午前の競技と,午後の競技の間に運動会を支える仕事をしている人たちを紹介します。当日仕事のある係りのみなので,全係り撮れていないのが申し訳ないですが,この人たちのがんばりで運動会が支えられているのです。
高学年の力の見せ所ですが,どの係りも本当にがんばっていました。特に準備係はどの学校でも当日は,へとへとになる仕事ですが,先の見通しをもち,がんばってくれました。敢闘賞です! ![]() ![]() ![]() 低学年選手リレー
1年生にとっては初めての選手リレーです。
低学年はリングバトンを使います。練習では初めのうち,リレーらしくならなかったものの,本番ではチームでしっかりバトンをつなぎました。 ![]() ![]() ♪あいびなあ♪
運動会当日にアップできなかったものを載せていきます。全ての競技ではありませんので,悪しからず。
4年生の団体演技は「♪あいびなあ♪」です。 沖縄民謡をアレンジしました。「あいびなあ」は「遊び場」という意味だそうです。そろいのはっぴを着てしっかり踊ってくれました。一生懸命踊り,大きな声で掛け声をかける姿は,かっこよかったですね。 ![]() ![]() ![]() 6年ハードル走
4,5年生と同じように自分に合ったインターバルを選び,ハードルをすばやく走り越します。6年生はハードルの高さを高くしてあります。
![]() ![]() ![]() 台風の目
3年生の団体競技は「台風の目」です。
3人一組で竹の棒を持って走ります。棒を跳んだり,くぐったりするところはチームワークの見せ所です。 ![]() ![]() ![]() つなひきワッショイ!![]() 全校練習のときも,勝ったり負けたりでしたが,今日も1回戦,2回戦は1対1の引き分けでした。最後の1年生と6年生の対戦に勝負は持ち越され,赤組が勝ちました。接戦で盛り上がりましたね。 ![]() ジョイフル・パワフル・ワンダフル
2年生の団体演技です。
練習のときも元気に踊っていましたが,今日はまたとびきりでした。本番はカラー手袋がさらに華やかさを加えてくれました。 ![]() ![]() ![]() バルーンで楽しく
5組の「バルーンで楽しく」です。
交流している3年生が一緒に演技しました。協力してうまくバルーンをふくらませることができ,最後はみんなでバルーンの中に入りました。 ![]() ![]() ![]() ハードル走
4,5,6年生は体育学習で行うハードル走を障害走にしています。
まず,色のついたボードを高く上げ,自分に合ったインターバルに調整します。 4年生と6年生は団体演技の練習で走りこみ不足です,と担任の先生は謙遜していましたが,なかなかしっかり3歩のリズムでインターバルを走れていました。 ![]() ![]() ![]() |
|