京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up26
昨日:135
総数:710979
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

ふれあい祭

画像1画像2

「わいわい広場」では,ボランティア委員会の児童が活躍しました。

たくさんのお客さんに,ゲームのやり方やこつを説明していました。

さすが5年生ですね!


「青い鳥」の劇・・・「桃太郎」と「鶴の恩返し」も素晴らしかったですよ!



スチューデントシティ学習

画像1
11月18日(金)
 スチューデントシティ学習に行きました。今日まで学習してきたことをいかして学習に臨みました。一日を通して,大人として生活し,コミュニケーションの大切さや言葉づかい,お金の流れなどを学習しました。この体験を通して得たことを,今後の生活に生かしていきましょう。 

スチューデントシティ 区長あいさつ

画像1画像2
区長さんの元気なあいさつで,スチューデントシティの一日が始まります。
今日一日大人として頑張りましょう。 

スチューデントシティ学習 最初の社内会議

画像1画像2
最初の社内会議では,仕事についての説明や自己紹介をしました。あいさつの仕方から接客のことまで色々な話を聞きました。子どもたちは,今日一日の活動にワクワクしながら,一生懸命聞いていました。  

スチューデントシティ学習 住民になろう

画像1画像2
スチューデントシティでは,住民登録も行います。
今日,一日子どもたちは,スチューデントシティの住民です。

スチューデントシティ学習 ショッピングの様子

画像1画像2
仕事の間に,ショッピングも行います。ショッピングを楽しむだけでなく,お金の使い方を学びます。

子どもたちは,収支記録帳に記入をして,買ったものをしっかり確認していました。

スチューデントシティ学習 代表者会議

画像1画像2
各ブースの代表が集まって,スチューデントシティをよりよくするために,話し合いました。

スチューデントシティ学習 見えないところでも

画像1画像2
みんなに見える仕事も大切ですが,見えないところでの仕事も大切です。
裏手でも,子どもたちは一生懸命仕事をしていました。

スチューデントシティ学習 社内会議

画像1画像2
実際に,働いてみて感じたことや問題点をブースで話し合いました。よりよいブースにするために,みんなで意見を出し合いました。

スチューデントシティ学習 お昼ごはん

画像1画像2
お弁当は,ブース毎に集まって食べました。
他校の子どもたちとも,仲良くなりみんな楽しそうに食べていました。 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/24 大文字駅伝予選会
11/25 就学時健康診断
11/28 クラブ活動
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp