![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:89 総数:632571 |
ちょっといい話―44―![]() (夕日があまりに美しかったのでもうワンショットです!) 「心の掃除」 私の職場に,毎日トイレの掃除をしてくださる方がおられます。たまに掃除中にトイレに行くことがありますが,「入ってもいいですか。」と声をかけると,いつも「いいですよ。どうぞ,どうぞ。」という声がかえってきます。明らかに掃除のじゃまなのに,気持ちよく対応してくださいます。時には,「床がぬれとるよ。すべらんようにね。」という声もかえってきて,こちらが恐縮してしまうほどです。 別の機会にあるスーパーのトイレを利用したときのことです。入り口に「清掃中」の看板が立ててありました。中をのぞくと掃除は終わっている様子で,どうしても我慢できず,「入ってもいいですか。」と声をかけました。すると,返ってきたのは「看板が見えんのん?」の冷たい一言。確かに悪いのは私。でも,その冷たい言葉の響きに,ショックを受けてしまいました。 同じような状況の中でのまさしく対照的な二つのできごとです。 職場のトイレ掃除をしてくださる方は,汗びっしょりになって掃除をされていて,トイレを出るとき,私は,「ありがとうございます。」という言葉が自然に出ます。そして,汚さないようにきれいに使おうと思います。トイレだけでなく,利用する者の心まで磨いてくださるすてきな方だと思います。 ちょっといい話―43―![]() 疲れを癒す「ちょっといい話」をまず1つ…。 写真は校舎から望む美しい夕焼けです! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「手伝いましょう」 「自分は建設会社でトラックの運転手をしている。今日,資材の運搬のため一人で国道2号線を走っているとき,何かのはずみで,積んでいた資材が荷台から落ちてしまった。自分ひとりで片付けると相当時間がかかり,国道も大渋滞してしまうと焦っていたところへ,自転車に乗った丸刈りの高校生の一団が通りかかり,『手伝いましょう。』と言うが早いか皆で資材を拾い集めてくれた。おかげであっという間に片付き,道路も渋滞せずにすんだ。片付けが終わると,高校生たちは,どこの誰とも名乗らず風のように去って行った。近くのコンビニで,あれはどこの高校生だろうかと尋ねると,○○高校ですよ,と教えてくれた。よい教育をしている,と思って電話した。」 調べてみると,その高校生たちは,本校の野球部の2年生でした。 実は,この話にはもう一つエピソードがあります。その運転手の方は,手伝った生徒が野球部の生徒とはご存知なかったのですが,電話の最後にこうおっしゃいました。 「自分は△△高校の出身だ。今年の夏の高校野球広島県大会の準々決勝で,○○高校に負けたときには,随分悔しい思いをした。しかし,今日のようなことがあると,○○高校になら負けても不思議はないなあと思う。」 ※「人のために自らを律する」。 ・・・伏見工業高校が、数年前に全国優勝したときの勝因について書かれた記事がありました。「このチームなら優勝できる」と確信できたのは、ホテルでのミーティングのときにスリッパがきれいに整然と並べられてあるのを見たときでした・・・。 心にスキがなく、人のことに細やかな心配りが出来る・・・きっとそれが一番苦しいときに、決してあきらめない粘り強い気持ちにつながるのだと思いました。 第3回定期テストはじまる!![]() ![]() 3年第2回土曜学習会![]() ![]() ![]() 生徒のために、5名のボランティアの方々に来ていただきました。皆様のおかげで、生徒も集中力を切らさずに取り組むことが出来ました。ありがとうございました。 第53回 育成合同運動会![]() ![]() ![]() 本校の生徒たちも一生懸命に頑張り、色別の団体競技「玉入れ」で見事優勝を果たしました。また、リレーでも大健闘し、第2位という好成績を収めました。生徒たちのひたむきで一生懸命な姿に、体育館は熱気一杯になりました。あたたかいご声援、ありがとうございました。 1年生校外学習![]() ![]() ![]() 2年生 校外学習2(in OSAKA)![]() ![]() ![]() 2年生 校外学習1(in OSAKA)![]() ![]() ![]() H23 高校説明会![]() ![]() 相撲部 快挙! 団体戦優勝!!![]() ![]() ![]() <個人戦結果> ・1年生 O・K君:2位,T・H君3位,O・H君3位 ・2年生 S・R君:3位 <団体戦結果> ・春日丘A:優勝!! ・春日丘B:第4位 |
|