![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:622 総数:1570469 |
「第9回 Joint S&E Forum」に参加して![]() ![]() ![]() 第5回 レシテーションコンテスト![]() 今回は11校から20名の応募があり、10月に予選を行った結果、今回の本選には10名が通過しました。参加した10名は、引率の先生や家族・友人たちの応援を前にして、日頃の練習の成果を存分に出してくれました。いずれも素晴らしく、審査は難航しましたが、特に優秀だった3名が金賞を受賞し、盾と賞状が贈られました。銀賞は7名でした。また、本校の生徒ボランティアが高校生らしく司会・受付を行い、コンテストをスムースに運営してくれました。校長からは、この経験を生かして国際社会に通用するよう、一層頑張ってほしいとのエールも送られました。会のあとには記念撮影を行い、さわやかな笑顔の映えた一日となりました。 少年少女相撲大会![]() ![]() ![]() 2年生人権学習
11月9日5・6時間目に、2年生の人権学習の一環として、本校第2体育館にて、ハンマダンの公演を体験しました。生徒たちにとっては貴重な体験になったと思います。
写真は、その公演の様子と、生徒からの謝辞と花束の贈呈の様子です。 ![]() ![]() 体験授業
本日6時間目に、西ノ京中学校の2年生18名が来校し、LL教室でPCなどのLL教室の機材を使った英語の授業を体験しました。写真は、英語の映画の1シーンを英語の字幕で見ているところです。
![]() 保育実習
11月1日と4日、愛友保育園から園児を迎えての保育実習が、本校メディアルームで、おこなわれました。家庭科「保育と発達」の授業の一環です。劇やカルタなど、生徒たちの手作りの内容で、園児たちも楽しそうでした。
![]() ![]() 1年生薬物乱用防止教室
本日6時間目のHRの時間に、特定非営利活動法人びわこダルクより、施設長の猪瀬健夫氏をはじめ2名にお越しいただき、1年生に講話をしていただきました。
実体験を含めての真実のお話に、みんなは非常に真摯に聞き入っていました。 この講話を、自分の中にしっかり刻んでおいて欲しいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|