3年第2回土曜学習会
大雨の降りしきる11月19日(土)、第2回目となる土曜学習が行われました。22名の参加で、テスト前ということもあり、みんな一生懸命に学習に取り組んでいました。3年生にとっては、いよいよ進路決定の大詰めの時期を迎えます。今回のテストが、進路決定の資料として大きな意味を持っているというのは、もう十分にわかっています。悔いの残らないように、準備をしっかりして臨みましょう。
生徒のために、5名のボランティアの方々に来ていただきました。皆様のおかげで、生徒も集中力を切らさずに取り組むことが出来ました。ありがとうございました。
【学校の様子】 2011-11-21 10:18 up!
第53回 育成合同運動会
11月18日(金)、京都府立体育館で「第53回合同運動会」が行われました。この運動会は、6月の全市合同球技大会と並んで、全市の中学校育成学級及び総合支援学校の生徒たちが、日頃の学習の成果を持ち寄り、互いの成長ぶりを競技を通して交流・確認し合う場です。
本校の生徒たちも一生懸命に頑張り、色別の団体競技「玉入れ」で見事優勝を果たしました。また、リレーでも大健闘し、第2位という好成績を収めました。生徒たちのひたむきで一生懸命な姿に、体育館は熱気一杯になりました。あたたかいご声援、ありがとうございました。
【学校の様子】 2011-11-18 19:16 up!
1年生校外学習
11月11日(金)、地下鉄石田駅から班ごとに平安神宮へと向かいました。京都市内の班別オリエンテーリングの出発です。八坂神社・南禅寺・知恩院・東本願寺の中から1ヶ所を班で選んで回り、金閣寺・銀閣寺・清水寺の中から1つ中に入って拝観をしました。写真は、平安神宮と北野天満宮でチェックを受けた時のものです。
【学校の様子】 2011-11-16 13:31 up!
2年生 校外学習2(in OSAKA)
今回の校外学習は、来年の修学旅行の練習も兼ねています。まだ大阪は身近な感じがしますが、修学旅行となるとそうはいきません。事前学習をしっかりと行い、当日は班員の人たちとの協力が必要になってきます。今回の学習で学んだことを忘れずに、次の修学旅行につなげていってください。
【学校の様子】 2011-11-15 13:23 up!
2年生 校外学習1(in OSAKA)
あいにくの小雨交じりの天候でしたが、各班では協力し合いながら、大阪市内を探訪しました。大阪城や通天閣などの大阪の名所や、自然史博物館・大阪科学技術館・造幣博物館などの催しの見学に行きました。
【学校の様子】 2011-11-15 13:14 up!
H23 高校説明会
11月11日(金)、1・2年生は校外学習に行っていましたが、3年生の人たちは5・6限と体育館で「高校説明会」を行いました。私立高校から2校、公立高校から2校の先生に来ていただいて、進路決定を目前に控えた3年生にお話をしていただきました。保護者の方々も多数ご来校いただき、いよいよ受験に向けて雰囲気が高まってきました。
【進路関係】 2011-11-14 19:45 up!
相撲部 快挙! 団体戦優勝!!
11月13日(日)、京都大学相撲場で「平成23年度京都市中学校秋季総合体育大会 相撲競技の部」が行われ、春日丘中相撲部が見事団体優勝を果たしました。5戦全勝で悲願の全勝優勝でした。高橋監督談:「子供たちが本当によく頑張ってくれました。更に目標を上に置き、志を高く持って冬の稽古を充実したものにしていって欲しいと願っています。」
<個人戦結果>
・1年生 O・K君:2位,T・H君3位,O・H君3位
・2年生 S・R君:3位
<団体戦結果>
・春日丘A:優勝!!
・春日丘B:第4位
【部活動関係】 2011-11-14 19:34 up!
H23 大学見学(to DOSHISHA univ)
11月12日(土)、昨日の雨がうそのようなさわやかな天候の下、3年生を中心に約30名と先生たちとで、田辺にある同志社大学を訪れました。まずは構内の広さに驚き、図書館の本の多さに感動し、食堂の値段の安さに大喜びをしました。部活動も、自主的に運営されており、そこには自分たちで決めた規律と厳しさで、黙々と練習メニューがこなされていくことに、驚きを隠せませんでした。
図書館では、自主的に学習を進めている姿を多く目にすることが出来、これから進路を実現するための自らの学習姿勢を見つめなおしました。午後からは、吉岡先生の恩師の大学の先生から、「水素結合」についてのミニ講義を受けました。
何はともあれ、自由な空気と時間をたっぷりと味わい、大学というものを身近に感じたと思います。高校のみならず、大学進学を視野に入れた学習姿勢を、今後は確立していって欲しいと願っています。
【学校の様子】 2011-11-14 15:00 up!
1・2年生 校外学習に出発です!!
11月11日(金)、あいにくの小雨降る中、1・2年生の校外学習がありました。2年生は「大阪市内班別研修」です。来年度の修学旅行の練習も兼ねています。班別行動が活動の大半を占めますが、班員全員でマナーを守り協力し合いながら、計画通りに探訪してきてください。
1年生は、京都市内を「班別にオリエンテーリング」します。京都に住みながら、なかなか地元の良さを見つけていない所もあると思いますので、この機会に班員で協力し合いながら、是非地元京都の良さを再発見してきてください。御所や平安神宮、北野天満宮などを訪ねる予定です。
1・2年生とも、ケガなく、トラブルなく、スムーズに探訪できることを願っています。
(写真は、2年生事前学習の壁新聞と学校出発時の様子です)
【学校の様子】 2011-11-11 10:07 up!
早朝の自主清掃 野球部の皆さんありがとう!
早朝のすがすがしい空気の中、野球部の有志の皆さんが、自主的に昇降口付近の落ち葉を掃除してくれていました。聞きますと、月・水・金の朝、朝練習の代わりに自主的に掃除を行っているとのことでした。登校して来るみんなに、元気に挨拶をしながら掃除をしていました。顧問の先生に聞きましたが、特に指示はしていないということでした。真の自主的な掃除に、心も掃除してもらったような気持ち良さを感じました。
【学校の様子】 2011-11-11 09:35 up!