京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:27
総数:954753
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

キャンプファイヤー終盤

キャンプファイヤーも終盤です。かなり盛り上がっています。
画像1

6年体育 ソフトバレーボールに挑戦!

 体育の時間にソフトバレーをしました。今日は,レシーブ,トス,アタックの練習をチームで行いました。バレーボールをつなぐにはチームの心を一つにしなければなりません。ボールが遠くに飛んだ時は,子どもたちが「おれが取る!」「わたしにまかせて!」など声かけをしてフォローに走っていました。次回は,サーブとブロックの練習です。日本女子バレーのように協力して活動していってほしいです。
画像1
画像2
画像3

国語 「くじらぐも」

画像1
1年生の子どもたちが勉強をしていると,空に大きなくじらがあらわれました。

子どもたちは「天までとどけ,一,二,三!!」のかけ声で、雲のくじらに飛び乗りました。

くじらぐもは、あたたかくてふわふわしていて、子どもたちはとても楽しそうです。
画像2

キャンプファイヤー

いよいよキャンプファイアーの時間です。待ちに待った子ども達のテンションは、すごく上がっています!!火がもっと強くなるように「燃えろよ燃えろ」を歌いました。1組の出し物がトップバッターです☆非常に盛り上がってます♪






画像1
画像2
画像3

駅伝チームがんばってます☆

画像1
画像2
画像3
6年生駅伝チームは,24日(木)の大文字駅伝支部予選会に向けて

放課後も一生懸命走りこんでいます。

予選会まで10日!

予選突破を目指してあと10日間全力を尽くすべし!!

アイマスク体験

画像1
画像2
画像3
 4年生は総合的な学習で身体の障害について学習しています。その一つとしてアイマスク体験をしました。誘導の仕方や指示の出し方など難しいことがすごくわかりました。

山の家での最後の夕食

少しの休憩をした後、花背山の家での最後の晩御飯です!!みな楽しそうにしています。


画像1

ハロウィンパーティー

画像1
画像2
画像3
 2組では9日の「わくわくタイム」にハロウィンパーティーをしました。クイズ・ダンス・お笑いなど盛りだくさんでした。

コロコロコロカラード

画像1
画像2
画像3
 図工はコロコロコロカラードに入って工作をしています。ビー玉をどう転がすのかを考えてさまざまな仕掛けを作っています。

山の家(お風呂タイム)

フィールドアスレチックが終わり、今は入浴タイムです。いっぱい遊んで汗をかいたので気持ちの良いお風呂になってるでしょうね。


画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/21 委員会活動
11/22 人権参観懇談会 かしのみ学級
11/24 支部大文字駅伝予選会
11/25 人権参観懇談会 1・3・5年
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp