京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up6
昨日:141
総数:1438658
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

自然教室2日目(5月26日 その3)

画像1
やった〜!この充実感、最高です!

自然教室2日目(5月26日 その2)

画像1
結構きつい上り坂です。あ〜、しんどぉ…。

自然教室2日目(5月26日 その1)

画像1
今日のメインは、蘇武岳の山頂への登山です。さあ、出発です!

自然教室1日目(5月25日 その3)

レクレーション大会の様子です。昼間の疲れもなんのその。みんな張り切っています!
画像1
画像2
画像3

自然教室1日目(5月25日 その2)

画像1
画像2
昼の活動を終え、早目の夕食をすませた後は、大きな但馬ドームでレクレーション大会です。この大きさは、どんなに暴れても大丈夫です!

自然教室1日目(5月25日 その1)

画像1
画像2
快晴のもと、自然教室1日目がスタートしました。神鍋高原 名色村の澄んだ空気の中で、生徒たちは「田植」や「魚つかみ」を体験しました。どうですか、この横一列にビシッと並んだ生徒たちの様子!秋にはビシッとした(?)お米がたくさん実ることでしょう。

修学旅行3日目(4月22日)その3

画像1
遠ざかっていく伊江島。たくさんの思い出とともに、この風景はいつまでもいつまでも忘れられないものになるでしょう。

修学旅行3日目(4月22日)その2

画像1
いよいよ伊江島ともお別れです。お世話になった方々にいつまでも手を振っていました。短い滞在でしたが、お世話いただいた方々からは、「行ってらっしゃい」と言って送り出されました。

修学旅行3日目(4月22日)その1

画像1
伊江島での離村式の様子です。お世話になった民家の方々とのお別れ式です。たくさんのいい思い出ができました。

修学旅行2日目(4月21日)その3

画像1
画像2
画像3
入村式の後は、グループに分かれそれぞれお世話になる民家へ移動。その後は、マリンスポーツを体験したり、農業や漁業などの体験をしました。どこまでも青い空、青い海です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/19 「かがやき」創造事業〜化石発掘と採集〜
11/22 テスト1週間前,部活動停止(〜12月1日)
11/25 預り金引落し日
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp