修学旅行 第3日目 その1
生徒たちは6:30に起床し、眠い目をこすりながら7:00に朝食場所に集合し、バイキング形式の朝食を済ませ、自分の荷物整理、部屋の整理・整頓をし玄関前に集合しました。3年の学級写真撮影が始まっています。今日の沖縄の那覇地方の天候は、晴れのち弱雨、最高気温は24度の予想です。現在の気温は22度。どうか飛行機の出発まで、天候がもってくれることを願っています。
【学校のようす】 2011-04-16 08:15 up!
修学旅行 第2日目 その20
全員無事ホテルに到着しました。まずは、荷物を持ったままビーチに集合です。全体写真の撮影がありました。ビーチでは、生徒代表の決意表明ののち、ホテルの方の挨拶と諸注意を聞きました。今から部屋に入ってゆっくりします。那覇の今日の日の入り時刻は18:53です。ということはまだまだ向こうでは美しい景色が楽しめるのですね。ちなみに明日の日の出時刻は、6:06です。
【学校のようす】 2011-04-15 18:40 up!
修学旅行 第2日目 その19
【学校のようす】 2011-04-15 18:14 up!
修学旅行 第2日目 その18
一行はフェリーで伊江島をあとにしました。現在、集合場所から今日の宿泊地(ホテル:リザンシーパークホテル谷茶ベイ)に向けてバスが出発しています。ホテルの到着予定時刻は18:00です。
【学校のようす】 2011-04-15 16:56 up!
修学旅行 第2日目 その17
写真はシュノーケリンググループが活動を終えたときの様子です。体験した生徒たちの話では、「海の中は、まるで本物の水族館のようだった」とのこと。感動の嵐だったそうです。
【学校のようす】 2011-04-15 16:50 up!
修学旅行 第2日目 その16
【学校のようす】 2011-04-15 16:46 up!
修学旅行 第2日目 その15
一足先に伊江島を離れた「美ら海水族館」見学グループからの写真です。沖縄美ら海水族館(おきなわちゅらうみすいぞくかん)は、沖縄本島北西部の本部半島備瀬崎近くにある国営沖縄記念公園・海洋博覧会地区(海洋博公園)内の水族館です。「チュらうみ」とは沖縄弁で「清[きよ]ら(しい)海」という意味です。近くにはエメラルドビーチがあり、とても美しいところにあります。
【学校のようす】 2011-04-15 15:26 up!
修学旅行 第2日目 その14
マリン体験時間もあと少しです。体験が終わると全員フェリーで沖縄本島に戻ります。写真にあるのは、体験途中の1コマ×2です。
【学校のようす】 2011-04-15 14:43 up!
修学旅行 第2日目 その13
美ら海水族館見学グループは、ほかのマリン体験をしている生徒より一足早く、伊江島を離れ、沖縄本島に戻ります。ホームステイ先の方々と、フェリーターミナルでお別れをしています。手を振る生徒たちの背中がちょっと寂しそうに感じます。
【学校のようす】 2011-04-15 14:34 up!
修学旅行 第2日目 その12
ドラゴンボートを近くから撮影してみました。このボートは、空気で膨らませてあるのですが、スピードを増すにつれかたさを感じるのです。
【学校のようす】 2011-04-15 14:27 up!