京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:39
総数:431778
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

歯磨き指導

画像1画像2画像3
歯の磨き方について,教えてもらいました。
どうして虫歯になるのか,歯垢とは何なのかなど様々なことを学びました。
歯周病になった人の写真を見て,「うわ〜。」と驚いていました。
あんな風な歯にならないように,丁寧に毎日磨いてほしいものです。

お話の絵

画像1画像2画像3
毎年,お話の絵を描いています。
今年は,1組が『秘密の見習い魔女』『ひゅーどろどろかべにゅうどう』
2組は,『テレビのむこうの謎の国』
3組は,『見習い警察犬 きな子』
を読んで,描いています。

赤,青,黄色,白の絵の具を使って,きれいに色を塗っているところです。

算数 少人数授業

画像1
4年生では,算数の時間に,クラスを半分に分けて,少人数授業を始めました。
4年生になり,かなり内容も難しくなっています。
少ない人数になると,より細かな指導もできます。
教室で授業をしないグループは,図工室やふれあいサロンで学習しています。

スーパーマーケットの見学に行ってきました!!

画像1画像2画像3
 社会「商店のはたらき」では,スーパーマーケットの学習を進めています。スーパーマーケットでは,お客様に来てもらうためにどのような工夫をしているのかを調べています。スーパーマーケットの見学は,とても楽しく,しっかりと学習できました。

第2回 避難訓練

画像1画像2画像3
 地震の後火災が発生したとの設定で避難訓練をしました。
地震の間は机の下にもぐって頭部を守り,その後の火災では「お・は・し・も・て」の決まりを守って運動場に避難しました。
 学校長と消防署の方から地震や火災時の心得などを聞き,消防署隊員による屋上からのレスキューや職員による消火器訓練などを見学しました。

スーパーマーケットの見学 パート3

画像1画像2
 お店の中では,たくさんの人が働いていました。レジを打ったり,食品をならべたり・・・。実際に働いている人に質問もさせていただきました。
 最後には,店長さんが,自分たちの質問にていねいに答えてくださいました。見学に行って分かったことは,これから,社会の学習でまとめていきます。しっかりとまとめられるように,がんばりましょうね!!

スーパーマーケットの見学 パート2

画像1画像2
 普段は,入れないお店の裏側も見せていただきました。魚を加工するところや,お惣菜を加工するところなど,たくさん見学できました。子どもたちは,初めて見る光景に目をきらきら輝かせて見学したり,インタビューしたりしていました。

運動会に向けて

画像1
 運動会の練習風景です。ダンスは休み時間も踊っている成果が出て,ほとんどマスターしています。今日は初めての隊形練習です。

 この隊形から動いて違う場所に行くのは1年生には至難の業です。動き方だけ何度も練習しました。

 来週からはいよいよ運動場での練習です。頑張るぞー!

児童会本部役員 あいさつ運動

画像1画像2
 しっかり挨拶をできるように,本部役員会で話し合って,今週一週間「あいさつ運動」に取り組んでいます。登校するとすぐに北門と南門に分かれて笑顔で挨拶しています。

消防車

画像1画像2画像3
 避難訓練の後に1年生は消防車の絵を描きました。間近で見るかっこいい消防車に大喜びの子どもたちでした。
 見て描くだけではなく,車体に触らせてもらったり,消防士さんにたくさん質問に答えてもらったりして楽しんでいました。
 完成した絵を消防士さんに見せると「上手だね。」とほめてもらえて嬉しそうにしていました。
 暑い中頑張りました!
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp