![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:695 総数:646331 |
かわいいなぁ ♪![]() ![]() 学校にも,通用門を入ってすぐ北側にあります。 その傍から,子どもたちの歓声が聞こえます。 様子を見に行くと,2年生の子どもたちが,図工「ひかりのおくりもの」で製作した作品を太陽にかざしつつ地面を見つめています。思い思いにしつらえたカラーセロハンの色が鮮やかに地面に映し出されています。 その時太陽が雲にさえぎられました。 そうしたら,「おぉ〜いっ,おひさまぁ〜。でてきてくださぁ〜い!」って,口々に子どもたちがおひさまに登場してくれるよう叫んでいました。 「おぉ〜いっ!」って呼びかけているところ,まさに「くじらぐも」の子どもたみたいです。 あまりのかわいさに思わず笑ってしまいました。 金木犀も,微笑んで揺れて,いっそうのかぐわしい香りをプレゼントしてくれました。 ほんと,かわいいなぁ,いいなぁ。 ずっとずっとこの心の柔らかさ,伸びやかさを大切にしてくださいね。 今日の子どもたち![]() ![]() ![]() とても気持ち良さそうです。雨上がり,水分を含んだ運動場の土はきっと,柔らかく優しくみんなの足を包んでくれたことでしょう。 1年生の教室では漢字の練習をしていました。背筋をぴんと伸ばして,一心に練習しています。一字一字,確かに覚えて使えるようになってくださいね。 3年生は算数の学習,自力解決の場面です。何倍になるかを考えて解く問題です。3つの要素が出てきます。それぞれがどんな関係になっているのか,まず,自分でノートに「関係図」を書いて考えています。こんな風にまず問題を読みとって自分なりの方法で考える場面を大切に学習を進めています。 生活『町たんけん』に向けて・・・![]() ![]() 今日は,一緒に見学するグループの顔合わせでした。 クラスを解体して見学先ごとに集まり,一緒に行くお友達を確認しました。リーダーを決め,どんなことを知りたいか,聞きたいか,調べたいかを話し合いました。 次回は,見学先での挨拶やインタビューの仕方について準備をします。 さわやかな朝です![]() ![]() 朝方まで降っていた雨が,大気中の塵を洗い流してくれたようで,澄んだ空気の中で,緑がいっそう輝いて見えます。 校門のハナミズキも嬉しそうです。 学校は今,前期末を控えた学習のまとめの時期を迎えています。 季節の変わり目は,ともすれば体調を崩しやすい時なので,休養・栄養をたっぷりと取り,みんな元気で過ごしてほしいと思っています。 習字をはじめて・・・。
習字で「にじ」という字をかきました。習字をはじめて半年。こんなに上手にかけるようになりました。手元の用具をきちんと整理し,心静かに半紙に向かいましょうと指導を進めてきました。
![]() ![]() 理科室での授業開始!![]() ![]() ![]() 少し緊張しながらも,大磯先生から理科室の使い方,注意事項を しっかりと聞いていました。 さあ,いよいよ月の学習開始です。 「月は動くのか」を課題として調べました。 こぶし一つ分を10度と見立てて,月を観察する方法を学び, その後,実際に外に出て半月を観察しました。 1時間後・・・月は動いていると予想してた子達も 「うわ!動いた!」と実際に動いたことが証明されると 大喜びで,シートに記入していました。 次の時間は,どんな学習をするのでしょうか。 みんな今から楽しみにしています。 体育『とびくらべ』![]() ![]() 3歩や5歩の最後の一歩を出来るだけ遠くに跳び,両足着地をする練習をしました。 走り幅跳びにつながっていく運動です。 また,ゴムをつかったとびくらべも行う予定です。こちらは高跳びにつながっていく運動です。 少しで遠くに跳ぼうと腕をふったりして勢いをつけている人もいました。友達と競争しながら楽しくとびくらべをしています。 雨降り・・・。![]() ![]() 今日は一日降っています。 雨の中,子どもたちが帰っていきます。 雨の日は見通しが悪いので交通安全には十分気をつけてくださいね。 今日は,たわわに実ったぎんなんの輝きも雨粒に覆われて煙っています。 たのしく English ♪![]() ![]() 教室では,子どもたち,担任,そしてアンガス先生,みんなで楽しく学習を進めていました。 アンガス先生は,自ら子どもたち近づこうという姿勢で関わってくださるので,子どもたちも一緒に学べる時間を楽しみにしています。 単にネイティブの英語を知らせるというだけにとどまらず,なんとか英語で伝えたいという子どもたちの願いを傍でしっかり受け止め,理解しようとしてくださっているのがとてもありがたいと思います。 社会科 −パンフレットをつくろうー![]() ![]() ![]() パンフレット作りに取り組んでいます。 見学してわかったこと スーパーの工夫 お客さんへのサービスなどを パンフレット形式でまとめました。 |
|