京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up2
昨日:122
総数:930200
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

6年生 大文字駅伝支部予選会 延期ですが……

 昨日の段階で,大文字駅伝支部予選会は延期が決定していましたが,今日も6年生は体育館で練習を行いました。今日に「気持ち」も「体調」も照準を合わせてきましたが,一度リセットして,また26日がピークになるように調整し直します。皆さん,応援よろしくお願いします!!
画像1
画像2
画像3

5年生 社会見学へ行ってきました。パート2

5年生は自動車工業の学習で,クラスごとに自動車のエンジンをつくる工場の見学に出かけています。工場では約16時間をかけて1つのエンジンを組み立てているそうです。その作業を流れるラインで多くの人やロボットでかかるので,1日に1100台ものエンジンをつくることができるそうです。
エンジンに傷がつかないようにする工夫,安全に作業する工夫,環境のことを考えた工夫など工場で取り組まれていることもたくさん教えていただきました。また「ものづくり歴史館」という資料館で自動車づくりの歴史についても学習することができました。学んだことを学習にしっかりと生かしていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

2年生 音読劇発表会!

画像1
画像2
画像3
子どもたちの工夫やがんばりがつまった音読劇!
一つ一つの言葉や文に気持ちをこめて発表することができました。
子どもたちからたくさんの感想も出て、「聞く」姿勢もしっかりできていました!

<3年生>オリジナル車 〜優勝決定〜

“オリジナル車 大会”

いよいよ開催しました!

準優勝と優勝した車は,軽くて丈夫で大きな帆のついた車でした。

学習したことを生かすことができましたね。


画像1
画像2
画像3

新入学児童の就学時健康診断がありました!

11月18日,就学時健康診断がありました。
来年度入学する子どもたちを,6年生の子どもたちが校内をつれてまわります。

 新一年生の子どもたちは,ドキドキしながらも一つ一つの健康診断をしっかりとまわってくれました。「こんにちは!」とあいさつしたり,元気に「はい!」とお返事をしたり,小学校に通うことを楽しみにしている様子が伝わってきました。

 また,新一年生の手をひきながら,優しく校内をまわってくれた6年生。「ここは何をするところ?」「次はどこにいくの?」と尋ねる新一年生に,ていねいに受け答えする6年生の姿がほほえましかったです。

 来年の入学式が,今から楽しみになった一日でした☆


画像1
画像2
画像3

<3年生>地域ふれあい学習〜昔と今の様子〜

地域の方から昔の藤ノ森小学校や学校周辺の様子,遊び・生活についてお話をお聞きしました。

藤ノ森小学校の周りには今よりもっと自然が豊富だったことがわかりました。

また,昔よくした遊びを通して楽しく交流させていただきました。

子どもたちからは,昔の生活の様子などを「もっと知りたい!」という気持ちから,たくさんの質問が出ました。

来週の火曜日もよろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

<3年生>とん・ぱん・とん!〜とび箱運動〜

とび箱運動が始まりました。

ぴょん、ぴょん、と軽快に跳んで楽しく学習がスタートしました。

これからの学習でたくさんの技ができるようになるといいですね。
画像1
画像2
画像3

5年生 教室ピッカピカ大作戦!

 11月18日に就学時健康診断があるから・・・ではなく,日ごろからきれいな教室で気持ちよく学習ができるように掃除をがんばっています。
 箒では一列になって,2マスずつはきます。これで,ゴミは完全に教室から無くなります。
 ホコリ一つ無い教室でこれからも学習に集中していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

<3年生>オリジナル車 〜だれが一番かな?〜

「風やゴムのはたらきをしらべよう」

学習の最後には,今までの学習を生かしてオリジナルの車を作りました。

どの車が一番よく進むか“オリジナル車 大会”がいよいよ始まります!
画像1
画像2
画像3

5年生 社会見学へ行ってきました。

 社会科で『自動車をつくる工業』という学習をしています。今や,生活に欠かすことのできない車です。
 その車が工場でどのようにつくられているのか,また,どんな工夫がなされているのか,そこで働いておられる人たちはどんな思いをもって,つくっているのかなどを見学しにいきました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/19 土曜部活  大文字駅伝伏見中支部予選会兼交歓会
11/21 人権月間(〜12/22)
11/24 金曜校時
11/25 木曜校時
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp