京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up63
昨日:79
総数:712939
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

スチューデントシティ学習 ブースの様子 その7

画像1画像2
京都伝統食品の会社の様子です。

スチューデントシティ学習 ブースの様子 その8

画像1画像2
京都銘菓販売の会社の様子です。

スチューデントシティ学習 ブースの様子 その9

画像1画像2
京都の伝統産業の会社の様子です。

スチューデントシティ学習 ブースの様子 その10

画像1画像2
航空会社の様子です。

スチューデントシティ学習 ブースの様子 その11

画像1画像2
新聞社の様子です。

スチューデントシティ学習 ブースの様子 その12

画像1画像2
スチューデントシティ区役所の様子です。

スチューデントシティ学習 ブースの様子 その13

画像1画像2
薬局の様子です。

大根ぬきも体験させていただきました!

画像1画像2
農家の方のご好意で,一人1本ずつ大根を抜き,おみやげとしていただきました。子どもたちは,土と大根のにおいを直に感じ,またその大きさにも感動していました。とても貴重な体験をさせていただきました。本当にありがとうございました。

地域の農家へ畑の見学に行きました!

画像1画像2
社会科の「農家でつくられるもの」という単元で,農家ではどのように白菜を育てているかを調べています。白菜を育てておられる農家の畑へ見学に行きました。農家の方へいろんな質問をし,育てる工夫や喜び,苦労についてのお話を聞かせていただきました。子ども達は,小さな種が大きな白菜に育つのは,農家の方の大変な努力や苦労があることを改めて知り,沢山の発見があったようです。

歩幅を使って,調べよう

画像1画像2
算数科で調べた自分の歩幅を使って,教室や校舎の長さを調べました。

自分の歩幅で距離がはかれることに,子どもたちはとても驚いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/21 人権参観・懇談(2.4.6年)
11/22 人権参観・懇談(な・1.3.5年)
11/24 大文字駅伝予選会
11/25 就学時健康診断
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp